批判を受け入れてこそ投資家は進化する [ニューリッチへの道] All About
進化して成長できる人とは、新しい考え、新しいアイデア、従来の自分にはない価値観を取り込んでいける人です。
その通りです。新たなイノベーションには新しい考え、新しいアイデア、従来の自分にはない価値観を取り込んでいける人が重要でしょう
もう一つ言うならば従来のいくつかのアイデアを組み合わせることでも進化して成長できますがこれは今度の機会に・・・。
人間はつねに、自分が理解できないものは、何でも否定したがる
これもその通りです。しかし理解できないから否定したがるのではなく株の信用取引、日経225先物、 FX、CX、CFDを誰にでも気軽にすすめることに反対しているのです
「そんな方法があるなら、試しにやってみるか」「自分にもできるかもしれない」と好奇心とチャレンジ精神を持って行動する人
好奇心を持ってチャレンジするのは読んだ人の勝手ですが
ここでもったいないのは、反発して終わる人です。自分のやり方では成果が出ていないから、あるいはもっと成果を出したいから情報を得て学んでいるはずなのに、「そのやり方は自分には合わない」「自分はそうは思わない」「そんな方法は儲からない」と、固定観念と反発の感情で切り捨てます。
こんな簡単にオススメして平気なの?チャレンジするのは読んだ人の勝手ですが真似すれば素晴らしい結果があるような書き方はちょっと身勝手すぎませんか
コラムに大きな影響を受けて1年で70万円を3億円の資産にする夢を持つのは自由ですが・・・
なんとかやろうともがくうちに、少しずつ成果が出るようになります。小さくても、その成功体験は「やってみると変わる」「やればできる」という自信につな
がり、ますます異質な情報を取り入れる度量と実行力がつきます。その経験がほかのすべてに効き、人生を変える原動力になります。
なるほど!人生を投機に捧げる人はたしかにインデックス投資は不向きです
生活のすべてをマーケットに費やせば100人中5人くらいは成功するかもしれません
ただし残りの敗者は金融機関のカモとなります
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ