締め切りが近かったのに挿絵だけは空白のままさっぱりイメージがなかったらしい
- 株価チャート
- 東京証券取引所
- 札束
- 金の延べ棒
すげー陳腐な発想しかでませんでした(笑)
結局、昨年11月にあったマザーズコアETF上場セレモニーの鐘を鳴らす写真が掲載されました
普段書いているであろうブログのテーマ「インデックス投資」「分散投資」「投資信託」・・・どんな絵が相応しいのか?
これらはそもそも何色なのか?実体のないモノなのですがひとつ考えがまとまりました
ホコリの色! 灰色!
なんじゃそりゃ~って感じですが家でも学校の掃除時間でも埃の色を見ればいつも決まって灰色
なぜ灰色なのかを調べてみるといろいろな色を混ぜると黒(焦げ茶)色となる
洋服などの細かい繊維が光に反射すれば白色・・・結果ホコリの色は決まって灰色
ホコリは古今東西、世界共通で灰色なのだ!あらゆる細かい繊維がまとまると灰色になるのだから個別では色彩鮮やかなモノも分散してしまえば灰色になります
ちなみに埃を電子顕微鏡で見てみるといろんな赤や青など様々な繊維が見えます
白でも黒でもない灰色・・・けっこう好きなカラーで落ち着きました♪
「白か黒で答えろ」という
難題を突きつけられ
ぶち当たった壁の前で
僕らはまた迷っている 迷ってるけど
白と黒のその間に
無限の色が広がってる「GIFT」 Mr.Children
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ