- 年金未納問題
- 国民年金不正免除問題
- 年金記録問題
- 年金改ざん問題
- 公的年金流用問題
- 年金横領問題
- 年金積立不足問題
日本では自営業者や無業者も含め20歳以上60歳未満のすべての国民は公的年金に加入しますが払えない未納者がいっぱいいる問題
納めることが困難なひとには免除する制度もありますがこれまた問題となるケースもあるのが次に登場する不正免除問題だったりする
国民年金不正免除問題
納めることが困難なひとには免除する制度があると先ほど書きましたが本人からの申請がないのに免除の手続きが行われていた問題
納付率を上げるには強制徴収の他に免除の該当者を調査して申請を獲得することも重要だったようです
年金記録問題
社会保険庁の年金記録のずさんな管理(入力ミスなど)が大問題となりましたね
「消えた年金」とはこれのこと
年金改ざん問題
会社は社員の標準報酬月額を改ざんすれば負担する保険料が低く済みます
これを保険料徴収率向上のために黙認していた問題
加害者は会社と社会保険庁で被害者は従業員・・・将来受け取るべき年金が低くなります
公的年金流用問題
年金は年金のために使われるのが大前提なのに年金福祉施設や年金住宅融資って言葉を聞いたことありませんか?
保険料を年金給付以外に使うのは無駄遣い以外の何者でもありません
しかも流用するのは不動産のプロでも投資のプロでもないド素人・・・カモですよ
年金横領問題
多くの国民から徴収した保険料は通常ならば株式や債券などで資産運用されます
そこに運用する前に社会保険庁職員が着服していた問題・・・だんだん書いていて腹が立ってきたぞ
年金積立不足問題
確定給付型年金を採用している企業で最近多く見られる問題
将来受け取るには必要なリターンに達しないと積立不足となります
株価が上昇すれば積立不足が解消する可能性もありますが最初に設定した期待リターンが高すぎると目標に到達するには危ないギャンブルもやらなければいけないリスクがあるかもしれません
こういうところでAIJのような詐欺集団をつけいる隙を作ります
なんか・・・いろいろ書いていて年金問題ってひとつじゃないと再確認できました
思うに国家が国民の老後を保証するのは大事かもしれませんが不正が多すぎませんかね?
これならば共済みたいな民間や非営利組織に丸投げして国は非課税とか税控除など税制面などでサポート役に回るほうがいいのではないでしょうか
資産運用には高いリターンを求めがちですがチョット知った人ならコストこそが重要だってことぐらいわかる
しかしながら官(社会保険庁)の流用問題や横領問題を見ればわかるようにコスト意識ゼロです
年金の民営化ですよ!次回の選挙でこれを公約にする政党ないかなぁ~
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ