S&P500のバリューインデックスとグロースインデックスの比較記事が秀逸
吊られた男さんのブログ記事によると

  • 過去20年の結果では、各年度のリターンの単純平均ではグロースが0.32%勝っている
  • 各年の成績を掛け合わせていった場合もやはりグロースが勝っている
  • ただし、リスクは「バリュー:17.87%」「グロース:21.33%」となっておりバリューが勝つ
これは興味深い内容でリターンだけを追求してもバラつきが大きくなると結果が損なわれます
わたしのインデックスでは円建てでSP500バリューグロースの指数があります
※S&P500ではなくS&P北米総合指数でした(汗)

もちろん米ドル建て指数もありますが多くの日本人は円建て後の価格を受け取るのでこちらを参考



グロースバリュー
1990-6-12.5
199132.114.5
19925.310.8
1993-75
1994-8.8-11.9
199542.540
199638.838.8
199745.248.1
199814.4-2.7
199924.4-6.3
2000-9.321.6
2001-57.7
2002-34.9-23
200318.521.8
20044.711.2
200521.526.9
200612.920.6
20074.9-3.6
2008-49-50.9
200941.529.4
20102.14.1
2011-4.7-6.5
201221.620.4


バリューvsグロースの年次リターン比較

バリューvsグロース 比較棒グラフ

バリューvsグロースのトータルリターン比較

バリューvsグロース 比較グラフ

ちなみにわたしのインデックスによるとそれぞれ100万円を20年間投資した結果は

バリュー 380万円
グロース 303万円

米国ならばバリューETF(IVE)とグロースETF(IVW)があります

Yahoo!finance(米国)比較チャート

日本にもこのようなETFが登場が待たれます

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ