嫁 「朝の番組で面白いのあったけどへそくりで200万円貯めたけどあるもので半分失ったものはな~んだ?」

とよぴ~ 「ご褒美に贅沢した?ブランドとか旅行とか?・・・。」

嫁 「残念!正解は株や投資信託でした。設楽の番組でやってたよ。金を売って儲けた人とかやってたよ」




面白そうだから調べてみたらフジテレビのノンストップ!NONSTOP!って番組
内容はアップされていなかったけれど個人ブログで発見

夫へそくり平均112万!!嫁には使いたくない
主婦のへそくり事情、妻たちの平均は170万!? ←続き
内容を拝見すると嫁の方がへそくりの金額が大きい
なぜなら嫁のほうが家計を管理しているから当然財布を預っているのも嫁
とよぴ~家では自分が家計を管理していて嫁に小遣いなのでテレビとは逆ですね
自分でへそくりするのなら小遣い制の脱出がはじめの一歩です

注目は「へそくりを運用する妻たち」

40代へそくり約235万

「株を失敗しちゃって、でも内緒のお金だから。
50万円くらい」

50代へそくり200万

「投資信託をしてて400万買ったのが今は半分」
「大きいばくちをやっているようなもの」

テレビ番組なのでネタとして面白いものしか流せないのも考慮しますがマネー雑誌を見ると株特集をよくやっているのでしょうがへそくりを運用する妻が将来のために株を買うのはオススメしません

50万円損をするのなら1,000円の投資としてこちらの本を読みましょう

初心者は株を買うな!(日経プレミアシリーズ)
内藤 忍
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 163643


「投資信託をしてて400万買ったのが今は半分」・・・って何を買ったんだ(笑)
考えられるのはネット証券ではなく銀行や証券会社に行って店員に薦められた投資信託を買う
おそらく販売手数料が2.1%・・・ちょっと相場が悪かったら違う投信を薦められて買い替え
またまた販売手数料が2.1%・・・で無限ループ

投資信託で400万円が200万円になる現象のからくりはこんなところでしょう
投資信託を「大きいばくちをやっているようなもの」としか思えないところが悲しいですな

探せば将来のへそくり形成に適した投資信託だってありますよ
あえてこの記事では回答となる投資信託は書きませんがキーワードは「ノーロード」と「インデックスファンド」・・・これじゃ回答か♪

スポンサーリンク

関連コンテンツ