配当好きな自分は米国高配当株式である【SDY】や先進国不動産【RWX】に注目です
【米国株】スパイダーシリーズETF 10銘柄追加!(2012年4月27日)/マネックス証券
今回の追加で、マネックス証券での取扱いは米国個別銘柄が71銘柄、米国ETFが89銘柄となります。今後もマネックス証券では、随時米国株の取扱銘柄を追加していく予定です。

マネックス証券が今年度中に米国ETFをほぼ全て取り扱えるように!?しかも特定口座対応まで? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
マネックス証券の投資家向け決算説明会があり、その中で、「今期(来年3月まで)中に米国株の現物・ETFのほぼ全てを取り扱えるようにしていく」との話
マネックス証券が攻めていますね♪
特定口座対応についても前向きな発言もあったようで今後に期待です
ところで今回のスパイダーシリーズETFはマネックス証券による海外ETF口座ですがSPDR(スパイダー)ブランドと言えば以前に「SPDR S&P500 ETF」(証券コード:1557)が東証で重複上場を実現しています
SPDR® S&P500® ETFが東京証券取引所に上場 - 東証
理想を言えば上級者向けな海外ETFよりも国内の証券取引所でETFを低価格で購入したい
売買手数料が$25.2よりも100円程度で購入できて特定口座に対応で円(MRF)で配当を受け取って・・・できる事ならシンプルでありたい自分は国内取引所でのETF購入を希望だったりする
最高の品質を手軽にする海外ETFか
国内ETFの手軽を最高の品質にするか
個人投資家の好みが分かれるところですね
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ