普通・平凡・平均が一番難しいと言われます
投資の世界で言えば市場平均を取り続けるのが難しくプロのファンドマネージャーといえども常に勝ち続けるのが困難です
勝利を求められているプロのスポーツではどうでしょうか?

日本サッカーのトッププロリーグであるJ1リーグ戦の通算成績で平均(勝率5割)以上のチームがどれほどあるのか検証してみます
データはJリーグ公式サイトから引用とよぴ~が作成
J1リーグ 通算成績




勝率
鹿島3718120364.6%
磐田3307421560.5%
横浜FM3289423358.4%
清水3268524457.1%
川崎F125569656.5%
名古屋3218125256%
浦和2907925653.1%
G大阪3067327552.6%
東京V2264320752.1%
2237221151.3%
横浜F117011151.3%
F東京1467414250.6%
広島2467327247.4%
C大阪1825520646.9%
新潟967210946.8%
仙台47355546%
千葉2277028144.6%
大宮786310642.3%
大分745110541.3%
湘南97815139.1%
神戸1428523237.9%
京都1044120733.4%
甲府28185633.3%
山形26245233.3%
福岡672116628.7%
札幌32139225.8%
横浜FC442613.3%
鳥栖43266.6%

※投稿日2012年5月6日現在
※青色のFC東京が勝率平均値ライン
※鳥栖はサンプル試合数が少ないのでランクから除外
※横浜Fは消滅→横浜FCとして再出発と横浜FMへの吸収の道を辿っています

それでは次に勝率平均値ライン上のチームが継続的平均を上回っているのか検証
データはオフィシャルサイトにデータが残されている2002~11年の順位表から作成




2002200320042005200620072008200920102011
鹿島
磐田
横浜FM
清水
川崎F
名古屋
浦和
G大阪
東京V
横浜F
F東京

※横浜Fは消滅のため2002年以降は存在しません
※「-」はJ2のためデータ計測できず

検証結果

  • 常に平均値(勝率5割)を超えるパフォーマンスを達成したのは鹿島だけ
  • Jリーグ発足当時は無敵を誇った東京ヴェルディ(昔はヴェルディ川崎)は面影なしの全部☓
  • Jリーグ発足当時はお荷物と呼ばれた浦和・G大阪・名古屋はここ数年のパフォーマンスは良好
  • 柏のJ1昇格年にリーグ優勝などJリーグは特定のクラブに特権はなくボラティリティが高い

普通が一番難しい。。。平均点は一見簡単そうに思えますが勝利こそが最大の目標といわれるプロサッカーでさえ常勝するチームを事前に探すのは困難です
普通とは簡単そうでつまらなそうだが実は普通・平凡・平均であることは意外と難しいのだ

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ