日本の企業や政府が海外に持っている資産から負債を差し引いた「対外純資産」は253兆円余りで21年連続世界1位なのだとか(NNNニュース

企業や政府が海外にたくさんの資産を保有しているのは悪くない話ですが21年連続世界一が引っかかる・・・。なぜなら日本は失われた20年なんて呼ばれているから
日本のバブルが崩壊して現在まで企業や政府がせっせとグローバル化の道を進んだのは世界の流れにうまいこと乗っかっています
でも工場の海外進出や海外の企業の買収などが進んでも日本に投資の収益が還元されません

企業が生き残りをかけて海外に向かう・・・その後に人件費で魅力的な現地から資金を引き上げて日本に戻るよりは現地で再投資をしたほうがリターンは高いんだろうね

バブルなどを経て日本の不動産や人件費も高騰し過ぎてしまったのかも
記事では2位の中国の倍以上の対外純資産でブッチギリの1位なのだからこのトレンドはそうそう崩れることもない

主要国の対外純資産残高の推移 - 東京経済大学より推移グラフ引用
主要国の対外純資産残高の推移
ここ3年のデータがグラフには掲載されていませんが中国が日本を追い抜く勢いがあります
近い将来は中国が対外純資産世界一の座につきそうな感じですが中国もまた資産の海外逃避行が進んでいるのかもしれません

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ