前々から考えていたのですがゴロゴロと寝ながら読書をしても頭に入らんのですよ
ブログ書き込みも同様で座ってダラダラとネットを見ていても「書きたい」と衝動に駆られることも少なかったり・・・。

どうも快適な環境は集中できないのかも?
いっそ電車に揺られながら本を読んでいる方がページが進むのではないか?
もちろん家にいるのに読書をしに電車に乗るのは変態です
でも家にいながら立って読書やブログをするのは工夫次第でどうにでもなるではないか!

こんな変な発想はそうそういない・・・と思っていたら探せばあるものです

立ち作業! - OPS 大阪ものづくり研究会活動ブログ
会社の事務所の椅子を撤去した画像を見ると「これだっ!」と唸ります(笑)
座らない仕組みがあれば立たざるを得ませんね?

アマチュアは、座って本を読む。プロは、仕事をしながら本を読む。 - HappyLifeStyle
「プロは、座って本を読みません。立ちながら、本を読んでいます。」
どうやら座って読むと別のことができなくなり時間の無駄が発生するようです
この記事の冒頭にある「ダラダラ」や「ゴロゴロ」でしょうねぇ・・・(笑)

立ったまま机に向うと快適! - ライフハッカー[日本版]
「Ginaさんは45~50時間、パソコンに向って仕事をしています。そして1週間前までは座りっぱなしで仕事をしていたそうです。しかし、先週の月曜日に机を立って作業ができる高さに変更し、足を動かしながら1週間仕事をしてみたとのこと。結果、もう座って仕事はしたくないそうです。」
実践してみた結果は良好のようで勇気が出ます





ちなみにこのブログ記事も立ったまま書いてみました
はじめてなので高さ調整が必要ですが眠気もなくスッキリした爽快感があります
この次は読書もスマホも立ったままできるような部屋作りをしようかと考え中。。。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ