ネットで「Yahoo!解約方法」を調べると重要なポイントを含め違っているのでまとめてみました
- 以前は月末に電話をすればOK
- 現在は月初~中旬にかけないと来月分の支払い請求が来る
Yahoo!解約の流れ
- まずは電話で解約の連絡
- 「解約手続きのご案内」が届く
- 返信用ハガキ(解約手続書)を投函
- 「解約受け付けのお知らせ」が届く
- ADSLモデム等を送る

まずは電話で解約の連絡
「知恵袋」などの先入観と違い応対の良い印象でした
何度もかけないと繋がらないってことはなく電話も一発で繋がり会話も5分程度ってところ
月末に集中していた頃とは違うのかもしれません
「解約手続きのご案内」が届く
先週にYahoo!BB解約の連絡をして今日ようやく「解約手続書」が届いた!明日投函して受理されるまで数日を考慮すると解約は月初~中旬じゃないと使わないのに来月分も支払う可能性が高い。
― とよぴ~さん (@toyop129) 5月 17, 2012
上の画像の案内もこれに同封されていますのでご確認
解約の電話をしてから1週間くらいで届きました
返信用ハガキ(解約手続書)を投函
Yahooの『解約手続書』をポスト投函。次は『解約受け付けのお知らせ』の届け待ち。なんか面倒臭いなぁ~
― とよぴ~さん (@toyop129) 5月 18, 2012
これはササッと書いて投函しちゃいましょう
この時点ではまだ解約完了していません
「解約受け付けのお知らせ」が届く
Yahoo!BBの「解約受け付けのお知らせ」がようやく届いた。あとはモデムを返却して終了と。ハガキにあるモデム未返却時の違約金16,000円はボッタクリだろ?
― とよぴ~さん (@toyop129) 5月 28, 2012
これでようやく安心。解約手続が◯◯日に完了と書かれています
ADSLモデム等を送る
ヤマト運輸を利用してモデムをYahoo!BBに送った。おおよそ解約すべての手続きが完了するまで1ヶ月…。なげぇ~よなぁ
― とよぴ~さん (@toyop129) 6月 5, 2012
あとはヤマト便などでモデム等を送れば終了
元払いと電話で言われたしハガキにも書いてありますが着払いをするツワモノもいるようです
これで完了です♪ルーターとiPod touchの2台持ちも考えましたがスマホ1台がモデム代わりになるっていうのは素晴らしく便利で満足な結果となりました
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ