2つの記事から見えてくること・・・それは「手っ取り早く顧客のカネから儲けたい」って感じ
イノベーション進む毎月分配型、大和投資信託が毎月分配型の新タイプ投入 - QUICK MoneyLife
高金利外債に投資妙味、トルコやアセアンに注目=白川・大和投信社長 - Reuters
投資元本を利用することにより、支払う分配金の水準の目安をあらかじめ提示することが可能となったため、既存の毎月分配型ファンドより分配金の予見性が高まったといえる。大和投資信託・商品企画部の出村康道部長は、「当ファンドのコンセプトは“受け取りと運用の上手なクロスをめざす”。元本を増やして分配金を支払うこれまでのファンドとは概念が全く異なる」と話す。
イノベーション進む毎月分配型、大和投資信託が毎月分配型の新タイプ投入 - QUICK MoneyLife
「受け取りと運用の上手なクロスをめざす」・・・毎月分配型ファンドが好きな人には毎月一定額が約束されたタイプのファンドを好むのかもしれませんが・・・これってどうなんでしょ?
無分配型ファンドで積み上げて必要な時に必要な額だけ自分で引き落とすほうがいいんじゃない?
日本のアセットマネジメント会社として、適切なタイミングで日本株に投資することはミッションと考えている。今年度は、低位株ファンドを検討したい。引き続き、日本株に投資するファンドの提供に努力する
高金利外債に投資妙味、トルコやアセアンに注目=白川・大和投信社長 - Reuters
テーマを見つけては顧客に売り込むそのスタイル
そのファンドの売買の度に顧客の資産が疲弊することを知っていても「見て見ぬふり」ばっかり
顧客の資産を育ててファンドも一緒になって育っていく・・・こういう発想は大手運用会社には皆無なようですから大手ではない独立系投信か投資かの声を聞いてくれるインデックスファンドのほうが信用に値しますね
近道思考が投信をダメにする
ここを気づかないともうダメじゃない?
近道思考が日本の投信業界すべてをダメにするのです
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ