子どものクリスマスプレゼントを見にイオンレイクタウンでブラブラしていたらイオンのLTEを発見
調べてみるとIIJmioってところのウェルカムパック for イオンなるサービスらしい
イオンと言ったら日本通信のb-mobileかと思いきや違うSIMカードも競合させていたのね

イオンのLTE
※ところで3Gの140Kbpsって14Mbpsなの??
今まで通信と言えばケータイ3強(docomo・KDDI・ソフトバンク)が君臨していましたがSIMカードのみの分野では様々な選択肢があるようですね

ケータイやスマホを携帯電話としての使用がメインだとすると電話機能は必須でしょう
それ以外の用途がメインで通話なんてたまにしか利用しない「ひとつの機能」だとしている人にはこういうSIMカードはコスト削減に役立ちそうです

通話だけに限定する場合はWILLCOMを持っていたほうが低コストでしょう
ネット環境だけに限定するならSIMフリー端末(タブレットやSIMフリースマホ)に今回のようなデータ通信専用SIMカードを挿入・・・と

生活スタイルにもよりますがこういう2台持ちが一番おトクのように感じます

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ