ダイハツの新型ムーヴに軽自動車で初の衝突回避支援システム搭載しました

ダイハツ、ムーヴに衝突回避機能 「軽」で初 - 日本経済新聞
ダイハツ新ムーヴ 「軽」初の衝突回避 - 読売新聞
ダイハツ、「ムーヴ」を大幅に改良 - マイナビニュース

ムーヴは一部グレードに、衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載した。
レーダーが前方車両を認識してブザーなどで警告し、自動ブレーキが作動する仕組みで、未装備のモデルとの価格差を5万円に抑えた。
今後、ダイハツの全車種に搭載していく方針だ。

ダイハツ新ムーヴ 「軽」初の衝突回避 - 読売新聞

こういう機能は全車種標準装備してほしいですね
なぜなら「衝突回避支援システム」はなくても大丈夫だって考えるドライバーほど運転が雑な可能性も・・・

日本で行われた実験では、運転免許を持っている人のグループで、自分の運転テクニックがそのグループの平均より上か、平均並みか、下かと各人に評価してもらうと、統計的にはあり得ない、7割の人が「上」と答える結果になりました。

清水一著「投資家は本当に自信過剰なのか?―行動ファイナンスの仮説について
※論文に直接リンクが禁止のようなので論文タイトルから探して下さい 2007/2/28


自信があろうがなかろうが自分の生命や家族の生活を守ってくれる場合があるかもしれない
「あるかもしれない」は保険のような考えですが保険商品のように月額で契約するのではなく最初に装着する機能(機械)なのですしね
そこに価格差5万円ならば標準装備にしてもいいのではないでしょうか

珍しくこんなブログ記事を書いたのは最近は年末の忙しさから仕事中に交通事故現場を毎日のように見ます
目の前で事故の瞬間になりそうな場面もありました
このケースでは自分が信号待ちの渋滞で並んでいたらイヤホンをつけたままの若者(高校生~新社会人くらい)の自転車が横断歩道のない道を減速もしないで横断して対向車(こちらは渋滞の影に隠れてまったく見えていない)が急ブレーキをしたので事故には至らなかった・・・。

道路ではこんなこともよくあります
自分が大丈夫でも相手が何を起こるかわからないのですから必須なのです
ちなみにその若者は何事も無く逃げて行きました

年末は普段走らないドライバーも走るので道路が大変混み合います
ここにいるブロガーがこんな事を言ってたなぁ~っと安全運転に気にしてくれたら幸いです

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ