転勤や出張の多い人は賃貸がいいのはわかりますが持ち家の魅力も当然ありますね
自分は持ち家を考える場合は1,500万円程度の中古物件でいいように感じます
ある程度アクセスの便利な場所での1,500万円ってところでしょうか
選択肢としては1981年問題をクリアした以降の物件で1000~1500万円でスクリーニング
※リンクはSUUMOで【東京】【1000万円以上~1500万円未満】【30年以内】で検索
気になった物件を実際に見て触れて決定できるのも中古物件のメリットかもしれません
実際に見てきたらけっこう汚い?・・・いいじゃないですかリフォームが前提ですもん
500万円くらいの予算でリフォームするのです
500万円くらいリフォーム予算があるとけっこう内容の良いリフォームができます
これで1500~2000万円程度のバリュー物件の出来上がり♪
最初からリフォーム済物件を1500~2000万円の予算で探すって選択肢もあります
※リンクはSUUMOでリフォーム済【1500万円以上~2000万円未満】で検索
ただし自分は「もったいない」ような感じもするのです。。。
なぜなら・・・
- リフォームの技術は日進月歩
- その物件のリフォームを自分で選べない
- その物件のリフォーム時期が古ければ意味が無い
- リフォーム前の状態がわからない
- ちょ~汚いせいで安い中古価格の場合は自分でゲットしたほうが実質コストが安い
- おそらくリフォーム済物件より中古物件を自分でリフォームのほうが安いし満足
- 自分でリフォームすれば最新のリフォーム完成後即入居可能
こんなところでしょうか
最近は耐震や制振・免震の心配もあるので新築の方が良いイメージも!?
気になったのでググってみると耐震(150~200万)制振(100万)であるようです
自分の思いついたままにシロウト目線で書いています
ちなみにマンションより一戸建て派で書いています
最強なのは親の家を継いで自分が世帯主になったらリフォームかも
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ