ゲームのルールはいたって簡単で仮想資金10万円全てを使って、eMAXISシリーズ8本の中から最低3ファンド(1ファンド最低1万円以上1千円単位)を組み合わせてポートフォリオを作成するだけです

せっかくこんな資産運用ブログらしきものを書いているのですから企画には乗っかってみようと思います
ポートフォリオは以前に長期分散投資ブロガーの殿堂にて公開している資産配分に近い
株式にはリターンを求めて債券には安定を求めます。海外の株式については為替ヘッジなしで海外の債券については為替ヘッジありが理想です。為替ヘッジありの海外債券アセットがなかなか存在しないのがネックです(笑)
長期分散投資ブロガーの殿堂内の自分のコメントより
今でも海外債券インデックスファンドと言えば為替リスクのある海外債券アセットばかりなので今回の企画では国内債券が半分を占めています
ファンド名 | 投資額 | 割合 |
eMAXIS TOPIXインデックス | 10 千円 | 10% |
eMAXIS 国内債券インデックス | 50 千円 | 50% |
eMAXIS 先進国株式インデックス | 30 千円 | 30% |
eMAXIS 新興国株式インデックス | 10 千円 | 10% |
コンテストへの意気込み ※応募サイトに記入した内容
資産運用ブログ「高配当ETFで戦略的インデックス投資日記」の管理人
国内債券を半分保有しているので値動きはマイルドなのが特徴
アベノミクスが一服することなく上昇するのならこのポートフォリオは完敗するでしょう
ただ3か月の短期決戦の中で株価が調整段階に入ったら興味深い結果になるかもしれませんね
なにしろコンテスト期間が2013年4月1日(月)~2013年6月28日(金)とインデックス投資の時間感覚にしては超短期決戦です
勝つのを目標にするのなら今後の予測がリスクオンならば株式100%に近いポートフォリオを組むでしょう
逆に今後の予測がコンテストの終盤あたりで利益確定などによる株価の調整や失速があるとするのならば国内債券アセットを大胆に保有する必要があります
・・・で問題は予測ができるかどうかなんだなw
応募完了してから気付いたのですが賞金総額30万円を賭けたコンテストだったのですね
賞品内容および当選者数
賞金総額 | 30万円(1万円×30名様) |
内訳 | リスクタイプ 積極型 1万円×10名様 |
リスクタイプ 中立型 1万円×10名様 | |
リスクタイプ 堅実型 1万円×10名様 |
【ランキングページ】(4月10日より公表開始)
URL:http://contest.muam.jp/app/ranking
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ