順位  コード  社名  現金および現金同等物  有利子負債  ネットキャッシュ
1 4502
武田薬品工業 1,626,235 5,446 1,620,789
2 6752
松下電器産業 1,667,396 603,915 1,063,481
3 7751
キヤノン 1,004,953 32,141 972,812
4 2914
JT 920,141 216,606 703,535
5 7974
任天堂 617,139 0 617,139
6 4503
アステラス製薬 473,423 975 472,448
7 6954
ファナック 471,340 0 471,340
8 4568
第一三共 400,967 16,921 384,046
9 4063
信越化学工業 373,863 83,838 290,025
10 6963
ローム 280,465 0 280,465
11 6762
TDK 239,017 6,832 232,185
12 6417
SANKYO 200,835 0 200,835
13 4523
エーザイ 183,278 413 182,865
14 7912
大日本印刷 239,221 67,993 171,228
15 6971
京セラ 300,809 140,572 160,237
16 6857
アドバンテスト 157,925 40 157,885
17 1878
大東建託 146,100 0 146,100
18 6806
ヒロセ電機 143,901 0 143,901
19 6460
セガサミーH 160,094 39,612 120,482
20 9987
スズケン 120,695 1,548 119,147

現金および現金等価物から有利子負債を控除した、ネットキャッシュの大きい会社のランキングをお届けします。企業は、手持ちのキャッシュを投資に振り向けて株主の要求利回りを超える利益を稼ぐか、あるいは配当や自己株買いといった形で株主に返還するかという選択を常に迫られています。最近は医薬品会社などの積極的な自己株買いが市場の関心を集めています。

http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060929/invest/060929_rank024.html

日本株の超優良株リストです。
でも大切なことは超優良な会社が
投資家にとって超優良な株とはかぎらないと言う事実。

投資家にとってもっとも大切なのはいつだってバリュエーション
たとえばこのリストをヤフーのポートフォリオで管理して
PBRの低い5銘柄を年間1回転くらいでまわせば
わりと良いパフォーマンスを残せるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

関連コンテンツ