カン・チュンドさんのブログで知りましたが現在では野村AMから直接全組入銘柄情報にアクセスできます
※自分もカンさんも運用開始前から調べすぎてドコに何があるのかしらなかったようですw
最上位 横浜ゴムで1.96%
最下位 大東建託が1.03%
これをどう評価するかですが自分はこれくらいの差は想定の範囲内です
仮に等金額投資なのだから理想としている一律約1.43%に近づくようにリバランスを細かく繰り返すようだと確実にコスト負けします
これではETFのメリットである低コストが台無しです
マーケットは日々変動していますし組入銘柄も日々変動します
ポートフォリオの定期入れ替えが年1回と決まっているのだからその時期以外は基本ほったらかし運用
特別な理由が発生した場合は除外などしてくれるのであとは指数に運用を委ねる(丸投げ)
それでよろしいかと考えています
理想と現実とはコストとの兼ね合いで折り合いのつく所で納得をしましょう
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ