論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)
倉島 保美
講談社
売り上げランキング: 3,072

論理が伝わる「書く技術」を読むことで得られるメリットは3つあります

  1. パラグラフで書く技術を学べる
  2. 相手に伝わる文章が書ける
  3. 書いている本人の理解が深まる
パラグラフで書く技術(パラグラフ・ライティング)を学べるのがこの本の目的です
パラグラフはレポートや論文のような論理的な文章に適した考え方
そのパラグラフ・ライティングとは論理的な文章を書くための世界標準の書き方です

相手に伝わる文章を書く理由は文章の形式が統一されて見た目にも美しいロジカルな文章に整うからです
これは著書全体で構成が同じで反復練習しているような感覚です

書いた本人の理解が深まるのは伝えるために自分で考えを整理して編集した文章を発信しているからです
要約文で始めるポイントやコツ…書くためのテクニックが満載で読むだけで一定以上のレベルの伝わる文章を書けるのではないでしょうか



どうでしょうか
この本で紹介されているメソッドでレビューを書いてみました
これは論理的な文章の手法なので主張型のブログやビジネス文章には適しているでしょう
ストーリー型や直感型のブログや日記では参考にはなりますが真似すると全体的にクールな印象になりすぎるリスクもあるので使い方が大事ですね

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ