※場所(URL)を変えてリタイア後のWerder Bremenが何をやっているのか更新

このブログを前々から知っている人にはコメント欄でお馴染みかもしれませんがWerder Bremenさんが期間限定でブログを公開することになりました
個人型の確定拠出年金やゼロクーポン債の話題で度々登場していたので「懐かしい」と感じるかも!?

あの危険な男が帰って来た(終了)
新URL↓
続・あの危険な男が帰って来た(終了)
新URL↓
あの危険な男が帰って来た(第三章)
最新作の今回はリタイア後のWerder Bremenが何をやっているのか公開されています
毎日何不自由なく生活している一面で決して忘れたわけじゃない現実がここにあります

いくつもの衝撃映像のあと印象的なのが最後の一文

株をやってカネ儲けてアウシュビッツ収容所を脱獄した俺が言うのもなんだが、

「世の中、銭と時間で縛られた経済効率が通用せんこともあるもんだ」

と実感。



Werder Bremenさんはリタイアライフ(投資&節約)関連は12月中旬以降を予定しているとのこと
次回作(新ブログ!?)が登場したらこのブログ記事にて紹介する予定です

2013/06/08過去記事

今回は本題の生々しい直近の資産運用について書かれています
リタイア後の人が書いているブログは少数派ですので貴重な内容です
個人的に一番と感じたキモは「私は1億円を3億円、5億円にしたいとは考えていません。大台維持+α程度を狙って運用しています。」って最後の注意書き
最近はムードで買われていた国内株式もハシゴが外されたところなので成功の戦略よりも生存の戦略がいかに大切なのかをつくづく思い知らされていたところですしね

政権交代から甘利越えまでの日経平均株価6ヶ月チャート

政権交代から甘利越えまでの日経平均株価



2013/05/28過去記事 旧URLはクリックしても「閉店」となっていますよw

拝見すると現在の資産を可能な限り公開しています・・・これはスゴい
その後の冒頭では

2006年に大台乗せで早期リタイヤ。サブプラ&リーマン&ドバイショック、ギリシャほかPIGS危機、東日本大震災と大暴落&大荒れ相場だったが、なんとか大台プラマイ10%位で今日まで生き延びたようだ(滝汗)。
テーマはリタイアライフか、資産運用か、節約か、どれに該当するか判らんが、ここまでに得られた知見をツラツラと書く。


今後に期待と行きたいのですが残念ながら期間限定とのこと
ん~っ残念!・・・ただその後の内容を見ると・・・期間限定の意味がなんかわかる仕上がりです。。。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ