電話主は金融庁さんです♪
電話内容はザックリこんな感じでした
- 貴重な意見として担当大臣に提出させていただきます
- 金融庁内の担当部局にも回付して参考させていただくとのこと
- 質問ではなく[意見・要望・情報提供・提言]なので申し訳ないが個別に回答はできない
- こういった提言はとてもありがたいようなので今後も是非とも意見を欲しい
なぜ金融庁から電話が来たのか?(まとめ)
人気のインデックスファンドであるSMTインデックスシリーズで初の分配金を出したことをキッカケに国税庁に向けて無分配ファンドが税制上問題とされてるの規制を緩和できないものかアンケートを作りました
[きっかけ]
投信が無分配であると税制上問題視されるのが問題
[投稿したブログ記事]
投資信託の無分配期間についてのアンケート
[アンケートサイト]
http://enq-maker.com/nGZgzc
ある程度の回答数(100人以上)をいただいたので国税庁に向けて提出したのですが『政策的な話なので、政府税調とか自民税調とか議員方面はどうよ』的な話をいただきましたので自民党のホームページから野田毅自民党税調会長さん宛てに同様の意見をついで(?)に提出しました♪
[アンケート結果を提出した記事]
想いよ届け!ラブレター@国税庁に贈る言葉
ここまでだと国税庁と自民党しか連絡していないので金融庁はまだ登場していません
国税庁にメールを送ってから1週間程度で返信がやって来ました
投信の無分配の件で国税庁から返信が来たけれど『投資信託の配当期間等の規制(投資信託法)に関することでしたら金融庁・・・』とのこと回答の道は長い^^;とりあえず金融庁[ご意見・ご要望・情報提供・ご提言]ってところに送信したところ p.twipple.jp/J5DoQ
— とよぴ~さん (@toyop129) 2013年5月27日
ここでようやく金融庁の登場ですね・・・こちらのフォームから問い合わせました
そして今日の投資商品・証券市場制度・取引所担当からの電話に至ります♪
いやぁ~電話での回答は[質問・相談]なので自分の[ご意見・ご要望・情報提供・ご提言]で電話が来るとは思わなかったので正直ビックリしました
会話した印象ですが金融庁って難しそう・固そう・怖そうと勝手なイメージ(失礼!)を持っていましたが結構こういう個人投資家のような『現場』の意見をキチンと聞いてくれて嬉しかったです
「申し訳ないけど個別に回答はできません」との事なので変化があるのかチョットは役に立てたのかビミョーな結末ですがやれるだけのことはやり尽くしたかな?
自民党から返事が来たらまた面白い展開かもしれませんね
さてさて今回の電話で気になる点がひとつ
こういった提言はとてもありがたいようなので今後も是非とも意見を欲しい
今回は無分配問題で金融庁に問い合わせたけれど現在金融庁に個人投資家の意見として一番提言したい件がありますよねぇ~
【次回予定】
個人投資家が望む日本版ISAをいつ金融庁に伝えるの?今でしょ!(仮)
日本版ISAについてのアンケート(仮)
※10個くらいツイッターでRTくれたら作成しようかなw
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ