1週間という短期間ですがNISAについてのアンケートのご協力ありがとうございました
おかげさまで100人を超える回答を頂きましたので予定通り金融庁と財務省に提出しました
・・・ん?財務省?アンケート集計中のやりとりで税務当局(財務省主税局)はどうよ?・・・との意見がありましたのでこちらにも提案させて頂いた次第であります

金融庁&財務省へ送った要望書を公開


このような内容で皆様の要望をまとめて提出しました
恒久化への悲願がいつ達成されるのかはわかりませんがやるだけのことはやったかな・・・と

はじめましてブログ「高配当ETFで戦略的インデックス投資日記」の管理人「とよぴ~」です

自分のブログにて個人投資家向けに「NISA(少額投資非課税制度)についてのアンケート」を作成しました
http://toyop.net/blog-entry-1676.html

不満 改善・変更して欲しい部分がある 104票(92.9%)
妥当 思うところはあるがこのままでもよい 8票(7.1%)
満足 問題ありません 0票(0.0%)

1週間のアンケート期間で110人以上の回答をいただきました
90%以上の人が現状のNISA制度では不便と感じていて安心して活用できる環境を望んでいます

http://enq-maker.com/5iXpWo7 (アンケート画面)
http://enq-maker.com/result/5iXpWo7 (アンケート回答画面)

アンケートで一番強調されているのは制度の恒久化で自由回答でも恒久化のメッセージが最多です
ロールオーバー時価問題を含めてシンプルに恒久化を決定できれば90%以上の不満の大半が解消される結果です
http://enq-maker.com/resultDetail/5iXpWo7/2778901/1 (自由回答画面)

不満だけでなく回答部分によっては現状でも満足としている部分もあります
改善に向けたポイントがどこにあるのかがわかりやすいでしょう

1週間という短期間にも関わらず100人を超える意見は客観的に見ても貴重ですので個人投資家の意見を是非とも参考にしていただけないでしょうか?
よろしければ回答をいただけると嬉しいです
NISA普及に向けて恒久化を取り組んでいる最中でしたら個人投資家の理解も深まるでしょうし自信のブログでも発信していきます

それではよろしくお願いします
ブログ「高配当ETFで戦略的インデックス投資日記」
管理人「とよぴ~」
◯◯ ◯◯ ←本名


(業務連絡)
金融庁のコ◯キさん・・・今回も担当大臣さんへよろしくお伝え下さい
金融庁の山◯さん・・・どうか個人投資家の意見をよろしくお願いします
麻生太郎さん・・・選挙後も金融担当大臣でしたらNISA発足して間もないであろう来年明けインデックス投資家のイベントに遊びに来てくれませんか

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ