iシェアーズ3ETF(FM、TOK、IEMG)が東証に上場でも書いたとおり【1583】iシェアーズ フロンティア株ETFが東証で購入できるようになります
このフロンティア株ETFを買いか保留か現在とても悩み中なのです

iシェアーズ MSCI フロンティア100 ETF (FM)|ブラックロック

iシェアーズ フロンティア株ETF買いのポイント


世界中の株式をほぼ網羅できるようになる
新興国落ち(2009年格下げアルゼンチンなど)の国を今までは拾えなかったけれどグローバル・エマージング・フロンティア株式を揃えたのなら格上げ・格下げしようが指数の移動のみで『買えないリスク』がない
規模が小さく機関投資家が拾いづらいことも考えられるのでグローバル・エマージング株式とはまた違う値動きも期待できる・・・その結果分散投資の効果がある

iシェアーズ フロンティア株ETF保留のポイント


現在55%以上は金融セクターなので世界の金融相場(最近の世界経済がそれ)に影響されやすい
金融が異様に目立つということはフロンティア国の株式市場がまだまだ発展途上ってことでもある
iシェアーズ フロンティア株ETFの上位国と世界の原油輸出額ランキングがほぼ同一ということはシェールガスの行方次第ではフロンティア国のGDPにも大きな影響力がありそう
世界全体の時価総額で見るとグローバル約70%・エマージング25~30%・・・そしてフロンティア株の株式市場の時価総額では1%未満しかない
万が一の戦争リスク(リンク先は戦争・紛争の世界地図)もある!?その場合はもしかしたら投資したマネーの行き先がミサイルになっている可能性・・・どうなんでしょ。。。



いまのところ買うにしてもスポットでつまみ食いする程度しか考えていません
コア(積立)にならないしフロンティア株の国々がエマージングに格上げされたら世界経済インデックスファンドが勝手に購入してくれるからいいかなぁ~って感じです
サッカーで例えるとJFLのクラブがJ2昇格されるのをサッカーファンとして歓迎している感じ!?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ