
日興AM社は来年1月からの「少額投資非課税制度」(NISA)の開始を前に投資を始める心構えや実際にNISAで金融商品に投資する前に知っておくべき「投資信託のメーカーで学ぶNISA」を開設しました
スライドショーのようにNISAの説明が続くのでセミナーを受講しているような感覚でわかりやすいのですがいくつか残念に感じたところがありました
ファンドを買うのは1本の是非

NISAを始める前にのカテゴリの7ページ目に『成功に必要なたった4つのこと』があります
そこでは買うのは1本『できれば1本で済ませましょう』とあります
自分も特定口座ではバランスファンドに投資をしていてNISAについても世界経済インデックスファンドかeMAXISバランス(8資産均等型)あたりを選択することを予定しているので結論としての『できれば1本で済ませましょう』は理解できます
ただ「投資信託のメーカーで学ぶNISA」では1本で済ませる理由をそれぞれの投資信託を分析して各資産をバラ売りで組み合わせるのは『これから投資を始める方は、少しハードルが高いと感じる』からです
自分も確かにそれぞれの投資信託を分析して選んできた経緯があり現在のバランスファンドに至っていますが薦められるがまま『これから投資を始める人』に1本で済ませましょうは思考停止ではないでしょうか
それではNISAで選ぶ12の投資信託というページもありましたのでファンドを確認してみると・・・
詳しくはご自身の目でお確かめくださいw
そういえばこのサイトの中で投資信託で重要なコストについての話あったっけな。。。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ