
ブラックロック・ジャパンは米国高配当株指数に連動する「iシェアーズ米国配当株ETF(モーニングスター配当フォーカス)」(銘柄コード:1589、現地ティッカー:HDV)をはじめとした4本のETFを12月5日に東証で上場します
ブラックロック、12月5日にETF4本を東証上場―海外投資身近に、NISAでも注目|モーニングスター
ETF運用残高で世界最大手の「iシェアーズ®」米国株式市場への連動を目指すETF4銘柄を東証に上場予定|ブラックロック
12月5日(木)、4銘柄の米国株式を投資対象とするETFが新規上場します~ETFの運用残高で世界最大手の「iシェアーズ®」東証上場シリーズ第2弾~|東証
コード | 銘柄名 | 対象指標 | 信託報酬 | 現地ティッカー | 単位 | 概要 | パンフレット |
1587 | iシェアーズ 米国超大型株ETF | S&P 100 | 0.20% | OEF | 1口 | ||
1588 | iシェアーズ 米国小型株ETF | ラッセル2000指数 | 0.24% | IWM | 1口 | ||
1589 | iシェアーズ 米国高配当株ETF | モーニングスター配当フォーカス指数 | 0.40% | HDV | 1口 | ||
1590 | iシェアーズ 米国リート・不動産株ETF | ダウ・ジョーンズ米国不動産指数 | 0.46% | IYR | 1口 |
このブログとしては当然ながら『iシェアーズ 米国高配当株ETF』を中心に書かせていただきます
現地ティッカーは【HDV】とのことなので米国Yahoo!Financeで調べてみると2011年3月29日上場とのこと
まだ登場して2年半ですが3000億円以上の純資産(今日現在$3,260,245,445)で安心感があります
対象指標の概要
※赤太字は管理人が強調しました「モーニングスター配当フォーカス指数」はモーニングスター・インクが算出する、米国株式市場における米国高配当株で構成される指数(配当込み)です。米国株式市場全体の約97%を占めるモーニングスター®USマーケット・インデックスSMの構成銘柄の中でも、財務の健全性が高く、かつ持続的に平均以上の配当を支払うことができると認められた利回り上位75社の銘柄で構成されています。
iシェアーズ 米国高配当株ETF パンフレットより引用
上位10銘柄の構成比率
銘柄 | 比率 |
AT&T INC | 8.87% |
JOHNSON & JOHNSON | 6.98% |
CHEVRON CORP | 6.73% |
PFIZER INC | 6.36% |
PROCTER & GAMBLE CO/THE | 6.25% |
VERIZON COMMUNICATIONS INC | 5.59% |
PHILIP MORRIS INTERNATIONAL | 5.18% |
MERCK & CO. INC. | 4.63% |
INTEL CORP | 4.32% |
COCA-COLA CO/THE | 3.99% |
Total | 58.91% |
ジョンソン&ジョンソンやP&G、コカコーラなど国内高配当株式にはない魅力があります♪
分配金支払日は
JDRの受託者が設定する日(原則として3月、6月、9月及び12月の年4回を予定)とのことですので1月、4月、7月、10月に分配を行う高配当70ETFと分配金を受け取る月がずれそうな感じ
積み上がっていく配当金(分配金)はその都度リバランスで再投資ってところでしょうか
モーニングスターの記事にあるようにNISA口座での投資にも選択肢として入ってきました
どうしましょ・・・証券優遇税制がある年内に上場高配当【1698】を売却して『iシェアーズ 米国高配当株ETF』にスイッチするか来年からの積み立てとして『iシェアーズ 米国高配当株ETF』を追加していくのか悩みます
来年にはブログのサブタイトルが『高配当70ETFと世界経済インデックスファンドを積立している人の日記』から『日米高配当ETFと世界経済インデックスファンドを積立している人の日記』に変更する予定です
また変わるのかよ・・・(汗)
かえるさん、水瀬さん、kenzさん、つばささんと続々と今回の件で素晴らしい記事をかいてます
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ