
マネックス証券が2013年12月16日より米国株が特定口座で取引できるようになりました
投資家向けの新サービスや新商品などではネット証券界で周回遅れのトップランナーとまで呼ばれていたが今回の外国株取引口座(米国株と中国株は統合されます)の特定口座対応は各社『やるやる』や『いつかは・・・』でしたがマネックス証券が年度内と宣言していたものが年内にサービス提供という偉業を成し遂げました
それでは昨夜のマネックス証券の米国株特定口座対応祭りを御覧ください♪
ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)|マネックス証券
マネックス証券、ついに米国株の特定口座対応!これでやっと海外ETFの税務処理も楽ちんに|梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始|インデックス投資日記@川崎
マネックス証券が米国株の特定口座対応|About Money,Today
遂に!マネックス証券が米国株特定口座対応!|Passiveな投資とActiveな未来
マネックス証券がついに米国株の特定口座に対応!|コツコツ投資日記
待ちに待った! マネックス証券 海外ETF 特定口座対応!!|【M】マネーの作法
さてVT買うか 「マネックス証券 ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!」 http://t.co/zlMYkjDw7w
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) November 15, 2013
ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)/マネックス証券 http://t.co/sJOtgQSoRl
— sʇɐʍɐznʞo (@okuzawats) November 15, 2013
! RT @kenz08: ! RT @makowani: うぉ!マネックス米国株特定口座対応キター!!
— 虫とり小僧 (@mushitori) November 15, 2013
うぉ!マネックス米国株特定口座対応キター!!
— wani (@makowani) November 15, 2013
‼︎ “@mushitori: ! RT @kenz08: ! RT @makowani: うぉ!マネックス米国株特定口座対応キター!!”
— レバレッジ投資実践日記 (@leveraged1) November 15, 2013
おおっ、ようやく対応するのか。ネタでツイッターでも買おうかな。>>ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)via @MonexJP http://t.co/H4KyIwyCrW
— 楽天家業 (@rakuten_kagyou) November 15, 2013
マネックスが米国株特定口座対応してくれた。感激した。素晴らしいことだ。VTを買いまくります。
— としちゃん (@toshi329) November 15, 2013
ブログ更新しました。 「海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始 | インデックス投資日記@川崎」 http://t.co/lhixKNiFay #iiv
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) November 15, 2013
ビッグニュース!!!! ≫ ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)via @MonexJP http://t.co/cdwUaWN9iN
— つばさ (@m_tsubasa) November 15, 2013
eMAXISブロガーミーティングでも言ったけど、やっぱり米国株式ならマネックスですね。銘柄も多いし。 RT @m_tsubasa: ビッグニュース!!!! ≫ ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応! @MonexJP http://t.co/SGOGGrgIdy
— on (@_iplus_) November 15, 2013
マネックス証券が「2013年12月16日約定分から、米国株が特定口座で取引できるようになると発表→ http://t.co/QUrYIwPngH
— 竹川美奈子 (@minakotakekawa) November 15, 2013
ネット証券での米国株・ETFの特定口座対応。楽天証券が最初に始めるかと思いきや、実施を決めたのはマネックス証券でした。
— 竹川美奈子 (@minakotakekawa) November 15, 2013
これは嬉しい。私も来年になったら口座開けてVT買う→海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始 - インデックス投資日記@川崎 http://t.co/f23X0arMBk #Zenback @kenz08さんから
— 成為 (@nasutame) November 15, 2013
★ご要望にお応えして!ついに米国株での特定口座利用が可能に★12/16より、米国株が特定口座でお取引できるようになります!中国株に加え、米国株においても提供することで、みなさまのグローバル投資を更にサポートいたします!(やま)http://t.co/s3MS03uBQm
— マネックス証券 (@MonexJP) November 15, 2013
でも、一般口座から特定口座への移管はできないのですね(T_T)
— いっさん (@tigers_mr2) November 15, 2013
よし、来月は久しぶりにマネックスを使うとするか
— レバレッジ投資実践日記 (@leveraged1) November 15, 2013
やはり一般口座の残高を特定口座へ移動することは出来ないのね。
— つばさ (@m_tsubasa) November 15, 2013
@kenz08 マネックス証券やりますねー。確定申告なしでVT買えるのは実に魅力的。「2014年中には対応しまーす。」とヘルプデスクのお姉さんから返信が来た楽天証券のカットオーバーはいつなんだ!?吉報を待つ。
— Da_ddy (@ilove_son) November 15, 2013
「VT買うわ」ww RT@kenz08: ブログ更新しました。 「海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始 | インデックス投資日記@川崎」 http://t.co/zNTVT2QUSS #iiv
— なまずお (@fuminagaki) November 15, 2013
超拡散希望!いよいよ本命がマネックスから! 海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始 - インデックス投資日記@川崎 http://t.co/8ZwFlByTCT #Zenback @kenz08さんから
— takachan (@takachan_egg) November 15, 2013
マネックスで買えない海外ETFを除けば、米国株、米国ETFは全てマネックスでOKですね。12月16日約定分から全て特定口座に入ります。
— takachan (@takachan_egg) November 15, 2013
マジでw(゚д゚)! ≫ これによって、特定口座内で国内株式等との損益通算もできるようになります。 http://t.co/EJgYkgpX2O 海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始 - インデックス投資日記@川崎
— hino (@hino666) November 15, 2013
ただマネックスでは海外ETFであるEWDを買う事はできない。これはIBで買っていこうと思う。
— takachan (@takachan_egg) November 15, 2013
待ちに待った! マネックス証券 海外ETF 特定口座対応!! | 【M】マネーの作法 http://t.co/ApqvcbiVQo #iiv #k2k2
— ティット (@ti_tto) November 15, 2013
重要 “@minasek: @kenz08 勘違いしている人が多いですが、特定口座では自動で損益通算と納税はやってもらえますが、外国税額控除までやってもらえるわけではありません。今のうちに修正した方がよいと思います。昔の記事ですが→ http://t.co/pQzNlmydKA”
— レバレッジ投資実践日記 (@leveraged1) November 15, 2013
マネックスの米国株式の特定口座対応、一般口座の残高を特定口座へ移動することはできないとのこと。う~ん、やっぱりそうか。私が米国ETFを保有している楽天証券でもそうなるのかな…orz
— 水瀬 ケンイチ (@minasek) November 15, 2013
@MonexJP 米国ETFを、一般口座から特定口座に移管できるようになる予定はありますか?なければ是非、ご検討ください。
— いっさん (@tigers_mr2) November 15, 2013
それにしても、マネックス証券の英断に拍手!以前、コールセンターから「今年度中」というという回答がありましたが、「今年中」に実現してくれました。
— 水瀬 ケンイチ (@minasek) November 15, 2013
おお!以前、米国株の特定口座対応の要望をマネックス証券にしてたけど、わざわざ要望の回答メールを送ってくれた! ≫ 「お客様よりご要望として承っておりました、米国株の特定口座対応につきまして、2013年12月16日(月)より提供することが決定いたしましたのでご連絡いたします。」
— つばさ (@m_tsubasa) November 15, 2013
マネックス証券( ^ω^)b グッジョブ!!
— つばさ (@m_tsubasa) November 15, 2013
うお、以前問い合わせしたマネックスのカスタマーセンターから、いま特定口座対応の連絡メールが来ました。アピールしっかりしてるな
— 水瀬 ケンイチ (@minasek) November 15, 2013
ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)via @MonexJP http://t.co/2ySPrF26zT
— 預金王 (@yokinou1) November 15, 2013
わたしの担当税理士さんは外国税額控除を理解しているか不安になって来た。でもVTと℮MAXIS(8資産均等)だけで、楽ちん投資法が完成したのは嬉しい。
— としちゃん (@toshi329) November 15, 2013
マネックス証券、ついに米国株の特定口座対応!これでやっと海外ETFの税務処理も楽ちんに http://t.co/DV1T4p8N8W #iiv #k2k2
— 水瀬 ケンイチ (@minasek) November 15, 2013
@toshi329 外国税額控除の計算方法は自分で覚えておくのが良いですね。ちなみに、海外ETF(外国資産)を売却して利益が出た場合の所得は外国所得金額に入れられると税務署から聞きました(ただ、これは確認してください)。
— takachan (@takachan_egg) November 15, 2013
ネット証券が海外ETFの特定口座対応を始めたので来年の投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤーはがらっと上位陣がETFに変わりそうですね。 #foy2013
— m@(エムアット) (@msyk) November 15, 2013
ついに米国株が特定口座対応か・・・。インデックス投資する環境はだいぶ揃ったもんだ。
— 会津のさむ (@aizu_samu) November 15, 2013
注目度が高まることは間違いないですね。 “@msyk: ネット証券が海外ETFの特定口座対応を始めたので来年の投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤーはがらっと上位陣がETFに変わりそうですね。 #foy2013”
— レバレッジ投資実践日記 (@leveraged1) November 15, 2013
@takachan_egg 教えていただきありがとうございます。初めてVTを購入する予定なので、コツコツと勉強していきます。
— としちゃん (@toshi329) November 15, 2013
ブログ更新。遂に!マネックス証券が米国株特定口座対応! http://t.co/abXG7tJUib
— yb (@yb_passive) November 15, 2013
マネックスの海外ETF(米国株)の特定口座対応でリターンの格差が更に拡大しそうです。同じ銘柄を同じ株価で買っても証券会社が違うだけで純手取りのリターンが異なってくるから。
— takachan (@takachan_egg) November 15, 2013
超ビックニュース!! 米国株がついに特定口座対応!!!
— さぴこさん (@masapipi4) November 15, 2013
まねっくすすげえええ
— しっぽノノ@修行中 (@sippo_tuki) November 15, 2013
【投信まとなび】マネックス証券が米国株式の特定口座での対応を発表 http://t.co/kWcFAWtVwo
— 島田・ともやす(分配金なし) (@RemmyRenu) November 15, 2013
おおっ、マネックスかっ! RT @kenz08: さてVT買うか 「マネックス証券 ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!」 http://t.co/VAjckG9gev
— ちんあお (@chin_ao) November 15, 2013
マネックスさんが海外ETFを特定口座対応を発表。素晴らしい。拍手!
— renny【VAMOS TOKYO】 (@renny_29) November 15, 2013
うへー、TLがマネックス一色だ。
— ちんあお (@chin_ao) November 15, 2013
マネックスが米国株式の特定口座対応したのか。ブロガーミーティングネタもまだだし、留保。
— 吊られた男 (Forza Milan) (@tsurao) November 15, 2013
マネックス。マネックス。沢尻エリカ!マネックス。 お前か!! RT @m_tsubasa: 沢尻エリカかわいい
— ちんあお (@chin_ao) November 15, 2013
ブログ更新しました。 ≫ コツコツ投資日記: マネックス証券がついに米国株の特定口座に対応! http://t.co/lZYQMSwxRW #k2k2 #iiv
— つばさ (@m_tsubasa) November 15, 2013
マネックス、マネックス、マネックス、マネックス、マネックス。バレー、バレー、バレー。 (あっ、変わった)
— ちんあお (@chin_ao) November 15, 2013
マネックスの特定口座対応でVT買う個人投資家増えるかな。今までは何だかんだで買わなかった人が多かったようにも思うが…
— 吊られた男 (Forza Milan) (@tsurao) November 15, 2013
もし他の証券会社に移管したら特定口座に入れられるとしたらVTの大移動になるかも?期待を込めて!RT@minasek マネックスの米国株式の特定口座対応、一般口座の残高を特定口座へ移動することはできないとのこと。う~ん、やっぱりそうか。私が米国ETFを保有している楽天証券でも
— としちゃん (@toshi329) November 15, 2013
まじで! RT @toyop129: RT @okuzawats: ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!(2013年11月15日)/マネックス証券 http://t.co/9S0bfB1LGD
— 川原裕也 (@yuya_q) November 15, 2013
キタ━(゚∀゚)━! RT @kenz08: さてVT買うか 「マネックス証券 ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!」 http://t.co/FV9K9uLUfa
— とよぴ~ (@toyop129) November 15, 2013
マネックス証券!グッジョブ!!!
(こちらでも関連記事として紹介しています)
2013.11.16 マネックス証券の米国株特定口座対応祭り まとめ
2013.11.17 一般口座から特定口座は制度上移管できません
2014.09.21 おかげさまで2000記事達成です
2014.10.16 楽天証券も海外株式(ETF含む)の特定口座サービス開始
2015.03.07 バンガードの進撃により最初から海外ETFという選択肢も整ってきた
2015.03.11 SBI証券 外国株式と海外ETFにおける特定口座対応を発表
2015.08.18 SBI証券が2015年12月25日から海外ETFの特定口座に対応
スポンサーリンク
関連コンテンツ