
楽天証券の米国株式が円から直接購入(円貨決済)と1口単位の購入可能に改善されました
2013年11月25日(月)(現地取引日)から米国株式(ADR、米国ETF含む)を日本円で直接売買できるようになります。今まで米国株式を取引なさる際は、あらかじめ、日本円から米ドルへの為替取引が必要でしたが、円貨決済機能の追加により、直接日本円にて米国株式をご購入いただけるようになりました。
2013年11月25日(月)15時以降受注分から米国株式の買付単位を10株から1株に変更いたします。
円貨決済について
参考為替レートの1.05倍(買付時)にて円換算した余力拘束金額とのことなので参考レートの変動により金額(日本円の買付余力)不足が発生した場合は失効の可能性もあります
米ドルで保有していて外貨決済の場合には取引価格からダイレクトに注文に向かうので買付余力の範囲で確実に購入できます
1口単位の購入可能について
手数料体系が変わったわけではないので一定の株数以上1株単位なら便利だが少額注文は大きな手数料負けになる
売買単位の変更に伴い、約定代金から現地諸費用を差し引いた金額が26.25ドルを下回る場合、手数料が約定代金を上回らないように、手数料の計算を約定代金から現地諸費用を差し引いた金額に変更いたします。とのことですが詳細はまだわかっていません
マネックス証券の約定代金の0.4725%で最低5.25米ドル(該当記事)に対して26.25ドルは高すぎますし変更期待の可能性はありますが・・・。
マネックス証券は特定口座への対応(該当記事)しています楽天証券も海外ETF特定口座対応『やります』宣言(該当記事)していますので発表を待ちましょう
スポンサーリンク
関連コンテンツ