マネックス証券 NISA手続き

以前の記事でマネックス証券に問い合わせをした時(該当記事)にそのままNISAの手続きをしたところ昨日にいくつかの確認書と住民票を入れる返信封筒が届きました

いくつかのポイント

※マネックス証券より

原本(コピー不可)、有効期限
ご提出いただく証明書については写しの原本をご送付ください。コピーは不可となります。証明書の有効期限に関しては、2013年4月1日以降に発行されたもので、かつマネックス証券にて到着を確認させていただいた時点で発行日から6ヶ月の有効期限内である必要があります。

基準日(2013年1月1日)現在のご住所を確認できる証明書
ご提出いただくのは、基準日(2013年1月1日)現在のご住所を確認できる証明書となります。
・基準日の住所から現在の住所に変更が無い場合の証明書:住民票の写し
・基準日の住所から現在の住所に変更がある場合の証明書:削除された住民票の写し(除票)(※)
・その他、戸籍の附票の写し、削除された戸籍の附票の写しも有効です。
※基準日(2013年1月1日)時点での市区町村への交付申請が必要です。


NISA手続きは年明けでもよい3つの理由


来年からNISAが始まりますが手続きは今年急ぐ必要はありまえん
すべての情報が出尽くしてから証券会社を選択するほうが賢いとも言えそうです

  • 師走の僕らは忙しい
    オンラインで済まずに役所や公民館などに行って住民票を取得する必要があります
  • NISA申請に追われる各証券会社は忙しい
    少しでも負担を少なくするために師走に入る前はキャンペーンなどをしていました
  • お歳暮や年賀状の受付で追われる郵便局は忙しい
    郵便は今が一番忙しい繁忙期ではないでしょうか
    郵便などの配達ミスの可能性も高まるかもしれません

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ