東証一部 2013年 時価総額推移
※東証 月末時価総額データをもとに作成東証

日銀の2013年ETF購入額は累計で1兆121億円となり1兆円を突破したそうです(日本経済新聞
記事にある2013年12月11・12日のデータはありませんが11月末時点での時価総額は441兆9045億62百万円となっています
年初(2012/12/28)は296兆4429億45百万円となっているので1.5倍近くもTOPIXが買われていたことになります

まさに1.5倍返し
東証一部 1989年~2013年 時価総額推移
さて現在の時価総額が441兆円となっていますがじつはこれバブル絶頂期の1989年に迫る勢いとなっています
よく見るとサブプライム危機の直前でもバブル絶頂期に近い時価総額はあったんですね

じぇじぇじぇ
東証一部 時価総額推移
Wikipediaによると東証株価指数は基準日である1968年1月4日の時価総額(当初数値は8兆6020億5695万1154円)を100としています
当初の時価総額は8兆円だったのでグラフで見ても値が小さすぎて推移が見えません
長期的に見れば時価総額は増加しています

コツコツ投資家としてはマーケット寄生するがごとくコツコツと積み足していく・・・

これがコツコツ投資家のお・も・て・な・し



もう2013年も暮れようとしていますのでこんな1年をまとめるブログ記事も増えていくでしょう
年末はクリスマスやら仕事ももう一度ピークを迎えそうですし日本経済新聞がタイミングよくニュース(ネタ)を投下してくれました

今年の株価上昇記事を書くならまさに今でしょ

失礼しましたm(__)m

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ