集計 ビジネス まとめ

2013年初から先週末2013年12月28日時点でのGoogle Analyticsによるアクセス解析結果です
今年も多くの方々からの訪問ありがとうございました

  • ページビュー数 568,992
  • 訪問数 299,244
  • ユーザー数 127,953

2013年当ブログの人気記事ランキング


1位 富士経済調べの件について問い合わせてみた(PV数 14,219)
2位 au「安心ケータイサポートプラス」はいらない(PV数 7,899)
3位 WiMAXスマホやルーター電波を強化する(PV数 7,898)
4位 高配当ETFに選択肢『野村日本株高配当70』(PV数 3,723)
5位 アブラハム社サービス紹介の執筆依頼が届いたぞw(PV数 3,090)
6位 EXE-i シリーズは投信界のPB vs NB戦争(PV数 3,018)
7位 【1577】野村日本株高配当70ETFが3月7日上場(PV数 2,911)
8位 iシェアーズ3ETF(FM、TOK、IEMG)が東証に上場(PV数 2,823)
9位 高配当ETFの予想配当利回り 3.52%(PV数 2,648)
10位 高配当戦略に向いているETF一覧(PV数 2,562)

1位・5位はアブラハム社の『いつかはゆかし』関連記事という資産運用ブログなのかネタブログなのか・・・。
1位の記事は人気ブログ市況かぶ全力2階建さんに取り上げられ感動的な当ブログデビューも半日で削除要請された問題作となっていますww
同じく人気ブロガーのやまもといちろうさんにも取り上げられ油が燃え広がっていきました

ちなみにこの騒動で自分のツイッターアカウントは乗っ取られてフォロワーさんに迷惑DMを泣き散らすわ
アブラハム社のホームページがウイルス感染されるわ
アブラハム社内の人(不明)らしき人物から自爆テロのようなメールを頂戴するわ
まさに泥沼のような泥仕合を展開したあと・・・アブラハム社は行政処分という重い罰を受けています
※自分のアカウントが乗っ取られたのは自分の責任ですm(__)m

2位・3位はGoogle検索からのアクセスが多いのでしょう今年の記事ではありません
4位・5位・8位は今年の投信界で起こった新商品で年々国内ETFや投資信託が充実しているのを実感します
9位・10位は実は昨年と2年前の過去記事・・・どちらも調べて自分のブログに辿り着いたのですから情報は常に最新のものへと更新しないとダメだなぁ~反省するところです

個人的にはNISA記事やNISAの提言を金融庁に届けたものが上位に来ているのかと予想していたのですがなんと50位以内にNISAの記事がなにもない!?
みんなは自分に何を求めているのか少しだけわかったような気もする・・・w

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ