
マネックス証券のチーフ・ストラテジストとして活躍される広木隆(ひろき・たかし)さんの投資に関するお勧め書籍ベスト10がありましたので公開
投信ブロガー・読書ブロガー(?)どれだけ読んでいるでしょうか?
自分は3~4冊くらいかな^^;
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
posted with amazlet at 14.01.09
バートン・マルキール
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 7,132
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 7,132
こちらは自分も読了していてブクログ内でも書評を書いています
道の駅でのんびり読書をしていた時の風景をキャプチャ画像として活用しています♪
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
posted with amazlet at 14.01.09
ナシーム・ニコラス・タレブ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 16,265
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 16,265
こちらも読了していました!よかったよかった!?
アクティブ・ポートフォリオ・マネジメント―運用戦略の計量的理論と実践
posted with amazlet at 14.01.09
リチャード・C. グリノルド ロナルド・N. カーン
東洋経済新報社
売り上げランキング: 540,282
東洋経済新報社
売り上げランキング: 540,282
こちらは未読・・・いや・・・ここから先は読んでいない本のほうが多いです
インデックス投資家にとって投資のストラテジスト(戦略家)になることよりもインデックス投資の理論に触れてさっさと実戦にて実践したほうが得ることも多いのさ(汗)
偶然とは何か―北欧神話で読む現代数学理論全6章
posted with amazlet at 14.01.09
イーヴァル エクランド
創元社
売り上げランキング: 299,259
創元社
売り上げランキング: 299,259
検索するといくつか同タイトルがありますが広木隆さんのがおそらく原著でしょうね
禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン
posted with amazlet at 14.01.09
ベノワ・B・マンデルブロ リチャード・L・ハドソン
東洋経済新報社
売り上げランキング: 41,846
東洋経済新報社
売り上げランキング: 41,846
広木隆さんのお勧めする投資書籍は価格もページも重厚なものが多いですね
機会があったら図書館で借りてみよう・・・かな
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
posted with amazlet at 14.01.09
ハワード・マークス
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 6,199
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 6,199
おォォ!この本は読みましたし最近ブログでも書いたことのある傑作
そういえばこの本を読んでから上記にもある『まぐれ』へ進みました
リスク(資金を失う可能性)についての本|2013/09/07
紙の約束―マネー、債務、新世界秩序
posted with amazlet at 14.01.09
フィリップ・コガン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 38,344
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 38,344
うむ。読んでいませんorz
投資の世界に身を置く人にとって基礎知識なしに株式投資するのはカモにされますし授業料を払うくらいならばどれもが必読書なのは間違いありません
そういう意味ではインデックス投資でも必要最低限の読むべき必読書はありますが他のスタイルと比較すると読書のローコスト化(価格と時間)がありそうな気もします
雇用・利子および貨幣の一般理論
posted with amazlet at 14.01.09
J.M. ケインズ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 158,438
東洋経済新報社
売り上げランキング: 158,438
原著は難しいのですが有名な本ですので様々な解説本もありますね
以上です。・・・ってこれだと9冊しか紹介していませんね
10冊目はこれらの本を紹介している自著であり現在読書中の本がランクイン
よくあるオチってことで
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ