ランキング 順位 競争

2014年は年末までの上昇から一転して大荒れのマーケットとなりました
特にアルゼンチンやインド、トルコなど新興国の金利上昇やインフレ・金融不安が顕著でした
米国株式市場もリーマン・ショック時以降で最大の下げ幅だったようです

(今月の象徴的な経済記事)
NYダウ、1月下落率は2009年以降最大|CNN
新興国投信、解約殺到=株式は6500億円流出|時事ドットコム

各インデックスのパフォーマンス2014年1月


各インデックスのパフォーマンス2014年1月
先月までパフォーマンスとボラティリティを2つのグラフで表示していましたがまとめました
新興国からのリスク回避がよくわかる結果となっています

株式インデックスのパフォーマンス2014年1月


株式インデックスのパフォーマンス2014年1月
青 野村インデックスファンド・TOPIX
赤 野村インデックスファンド・外国株式
黒 野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型
緑 野村インデックスファンド・新興国株式

債券インデックスのパフォーマンス2014年1月


債券インデックスのパフォーマンス2014年1月
青 野村インデックスファンド・国内債券
赤 野村インデックスファンド・外国債券
緑 野村インデックスファンド・外国債券・為替ヘッジ型
黒 野村インデックスファンド・新興国債券
橙 野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型



今年からパソコンをICONIA W510D-2に買い替えたのでOfficeも2003から2013に変更しました

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ