SBIベネフィット・システムズからID及びパスワードのお知らせ

昨年から申込みを開始したSBI証券の個人型確定拠出年金がいよいよ運用スタートします。
SBIベネフィット・システムズから『ID及び初期パスワードのお知らせ』が届きました。
さっそくログインして簡単な初期設定と掛金の配分を変更してみました。

SBI証券iDeCo手続きのながれ金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術を読んだ
該当記事)2013/12/14
   ↓
SBI証券の確定拠出年金を申し込んだ
該当記事)2013/12/15
   ↓
会社に事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書という書類にハンコをもらう
該当記事)2013/12/18
   ↓
国民年金基金連合会から『個人型年金加入確認通知書』が届く
該当記事)2014/02/13
   ↓
SBIベネフィット・システムズから『ID及び初期パスワードのお知らせ』が届く
いまここ) 2014/02/17

ログインして簡単な初期設定


初期パスワードの変更
最初なので初期パスワードがランダムな英数字となっています。
これはこれで良いのかもしれませんが、自分自身で忘れてしまいそうなので変更です。

『加入者情報』
  ↓
『パスワード変更』

メールアドレスの登録
重要なメッセージはサイト内のメッセージボードでも確認できるようですが、きっと自分は年に何回もログインすることはないでしょう。
メールでも知らせてくれるようなので登録は必須でしょう。

『加入者情報』
  ↓
『加入者情報の管理』
  ↓
メールアドレスを登録

掛金の配分を変更してみた


初期設定だと『スルガ確定拠出年金スーパー定期1年』の全力積立なのでさっそく変更してみました。

運用指図画面
ログイン後に『運用指図』を選択

掛金の配分画面
『掛金の配分』画面では投資できるファンドの一覧が表示されます

ポートフォリオはEXEーi均等配分
とりあえずポートフォリオはEXEーi均等配分にしてみました。



厳密に考えると『先進国債券は是か非か』『グローバルREITは是か非か』『中小型ファンドは是か非か』といくらでも悩みどころはあるのでしょうが、とりあえず均等配分を継続します。

追記 2016年4月22日DCニッセイ外国株式インデックスにスイッチングと掛金配分の変更をしました

取り崩し時期となる頃には、セレブライフ・ストーリーもしくはその頃に最適と思われる素晴らしきファンドにスイッチングすることでしょう。

(こちらでも関連記事として紹介しています)
2014.09.21 おかげさまで2000記事達成です
2014.12.28 2015年 ブログ経由で売れた本の紹介
2014.12.30 2014年は売買回転率がゼロのまま無回転で終了します
2015.02.01 SBI証券の個人型確定拠出年金のファンドに不満があるので要望を出してみた
2015.02.12 EXE-i(エグゼアイ)シリーズの投資対象ファンド ・参考指標が変更になります
2015.04.09 EXE-iシリーズの純資産残高が100億円突破しました!

[PR]今回紹介した確定拠出年金積立プラン(個人型401K)はこちらから口座開設できます
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ