非常口 災害 避難

2週続いての記録的な大雪となりましたが先週末から降った大雪は物流を麻痺させるほどの混乱
1回目の大雪は都心で最大27cmを記録する45年ぶりの大雪(マイナビニュース)となったのですが個人的には2回目の大雪のほうがキツく雪がとけた現在も大雪の混乱の中にいます・・・!?

そうです
仕事がエライコッチャなのです・・・orz
今週が始まりいつもと仕事量が違う・・・倍はあるんじゃないかという繁忙ぶり
なにかと思いきや同じ商品を扱う倉庫のひとつが大雪の影響で屋根がダメになったらしい
ちなみに我が家の近所の流通団地でも同じような被害を受けた倉庫が多数あったようです
東京ドームのようなテント張りでできた屋根の倉庫が雪の重みで結構やられている印象

今回の件でよくわかったのが拠点を分散させることの意味は災害時にわかります
効率面で考えれば例えば生産・管理・物流が一体化された巨大な工場&倉庫があればよいのかもしれませんが災害などでダメになった場合すべてが機能停止してしまいます
それよりも小規模で網を張るように分散させたネットワークがあれば『あちらがダメでもこちらで補完』とリスクヘッジさせることが可能になるのです

ところであなたのアセットアロケーションは集中していませんか
すべての資産が上昇するような年が続くと人間はリスクを軽視し更なるリターンを追求しがちですがそんな時こそリスクを重視してみませんか

分散とはリスク分散、分散とはリスク分散、分散とはリスク分散・・・
そんなことを頭の片隅に感じながらも死んだ魚の目で無心になって今日も働いております

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ