第2回「投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人」第6期運用報告書
※クリックで拡大します(eMAXIS公式より引用)

 ファンド名  騰落率(%)  基準日  終値 
eMAXISTOPIXインデックス4.511373914360
eMAXIS 国内債券インデックス-0.171085810839
eMAXIS 国内リートインデックス1.811923719587
eMAXIS 先進国株式インデックス-0.281789017839
eMAXIS 先進国債券インデックス0.041244612452
eMAXIS 先進国リートインデックス0.41873018805
eMAXIS 新興国株式インデックス2.991174712099
eMAXIS 新興国債券インデックス1.651253512743
eMAXIS 新興国リートインデックス2.62979310050


週末となりましたので三菱UFJ投信の主催する第2回「投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人」の第6期運用報告書を発表します
今週は国内株式と新興国全般が堅調な週となりました
4月から国内では消費税が増税されますので経済にどう影響されるのか注目です

eMAXISの投資信託を保有するにも信託報酬にかかる消費税が5%から8%となります
投資信託は販売手数料がかかる場合にも販売会社(証券会社や銀行など)それぞれの手数料率にあわせて消費税が5%から8%となります
eMAXISはノーロード(販売手数料無料)のネット専用ファンドなので販売時についてはどれだけ税率が上がろうが関係ありませんが保有コストは当然ながら課税対象ですので低コストな投資信託を選択することが今まで以上に重要となっていきます

(参考記事)
第2回「投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人」の参加者エントリーまとめ

チーム戦ランキング


チーム名ティッカー2/122/212/283/073/143/203/28
おっぱいバレーOPV18112829292331
TEAM策に溺れるMlT44564337424238
チームキャンペーン屋CPN42213646353251
ダイスDiC8272498144
チーム凍死家ICE15203028252026
お天気は井田さんですIDA28415758595056
三度の飯より運用第一MMM34151423232237
モルツチームMLZ51584856536260

堅実型ランキング





2014/02/122014/02/212014/02/282014/03/072014/03/142014/03/202014/03/28
とよぴー240150329377395303388
水瀬ケンイチさん509401406509577499498
kenzさん627582542618643625644
吊られた男さん675581502588623667653
ゆうきさん729716682727759733748
タカちゃんさん9124901329666265
じゅん@さん278329378418456355339
PET(ぺて)さん274375344262300354241
エムアットさん595278156266201292415
いっさんさん414493592624629590631
矢向町さん447548641592557555599
Rockyさん211280262225254270195
としちゃんさん368304361387401351370
gene7024さん447548641592557555599
ぼくぼくさん338439530505501462444

中立型ランキング



2014/02/122014/02/212014/02/282014/03/072014/03/142014/03/202014/03/28
ちんあおさん156102240284226284320
ティットさん231192429428334428480
夢見る父さんさん319344545524462524551
モ人SYO_GOさん240688683425348404255
テリーさん8414981337435229
imaiさん1811092128469453

積極型ランキング



2014/02/122014/02/212014/02/282014/03/072014/03/142014/03/202014/03/28
つばささん470354396396387435453
会津のさむ。さん922888856257158
レバレッジ君さん134403362186194230127
すぱいくさん381215262289253247358
預金王さん524572673598582570574
モカヲさん713851645751104
Daddyさん290332311276291303229




週間でやっていると表の幅が横に間延びしてしまうので今後どうしようか検討しています
古い期間を切りながら更新していくか表のカタチを縦横変更するか・・・。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ