
先月末 | 今月末 | 騰落率 | |
国内株式 | 14696 | 14724 | 0.19 |
外国株式 | 17988 | 18171 | 1.01 |
外国株式H | 11445 | 11428 | -0.14 |
新興国株式 | 11320 | 11675 | 3.13 |
国内債券 | 10559 | 10587 | 0.26 |
外国債券 | 13870 | 14065 | 1.4 |
外国債券H | 10313 | 10325 | 0.11 |
新興国債券 | 12275 | 12683 | 3.32 |
新興国債券H | 11356 | 11564 | 1.83 |
※Funds-iシリーズの基準価額からデータを取得
※騰落率は少数2位以下を切り捨て
※デート取得にミスがありましたので修正しました
新興国株式は不調どころか各アセットクラスでももっとも良い成績となっています
したがって以下の文章もおかしいのですが記録として残しておきます
ほんの数年前ならば米国の景気減速懸念の中で米国経済が減速しても中国やインドなど新興国の経済成長のよって世界経済の落ち込みないというデカップリング理論がありました
今年になってその逆な現象が起こっているような感じです
長期的な視点で見れば新興国株式は買いでしょうがどこが経済の転換点となるのかはわからないから相場を見ないで自分の決めたアセットアロケーションの比率で積立継続にほうがいいでしょう
日本国内今後の注目は4月から消費税が8%になったことによる経済の影響でしょう
(今月の気になった経済記事)
ロシアルーブルが対ドルで過去最安値、ウクライナ情勢緊迫化で|Reuters
株式インデックスのパフォーマンス2014年3月

青 野村インデックスファンド・TOPIX
赤 野村インデックスファンド・外国株式
黒 野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型
緑 野村インデックスファンド・新興国株式
債券インデックスのパフォーマンス 2014年3月

青 野村インデックスファンド・国内債券
赤 野村インデックスファンド・外国債券
緑 野村インデックスファンド・外国債券・為替ヘッジ型
黒 野村インデックスファンド・新興国債券
橙 野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
[PR]今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています
SBI証券
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ