Google Analytics画像
Google Analyticsによるアクセス解析です

ページビュー数 50,934
先月 54,442(-6.44%)

訪問数 28,470
先月 30,121(-5.48%)

ユーザー数 14,614
先月 15,016(-2.68%)

3月も多くの方々に訪問していただき日記を書くモチベーションとなっています♪
ブログのテンプレートを変更してからカテゴリから探しづらい状態となっていますので時間があった時に改善をしていこうと考えています

2014年3月 人気記事ランキング


1位 結局最後に笑うのは伝統的資産だろう (PV1403数)
アメ横 レトロ 懐かしい
仮想通貨ビットコインの取引所大手であったマウントゴックスが民事再生法の適用を申請など話題となっていますが海外への送金手段の他に仮想通貨を投資対象として保有していた人(主に中国人)が多かったようです
このような手法に対して国内外株式を中心にアセットアロケーションを組む
これを基本ポートフォリオとして新興国であったりREITを含める
資産運用はこれで十分といった提案が2014年3月のランキング首位となりました

2位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (PV1087数)
スマホ 初期化 リカバリ
昨年末に悪戦苦闘の末にスマホを出荷状態にして復旧させたことを書いた記事が2位
3ヶ月越しの上位ランクインですのでGoogle検索キーワードもしくはどこかのサイトでリンクを貼っていただいたのしょう♪
ジワジワとロングランを続けてくれる記事は嬉しいのですがなぜかこのような場合は資産運用とは関係のないケータイ・WiMAX・SDカードといった脱線記事・・・。
あの日以来、SDカードを抜いていませんww

3位 低コストバンガードETFの恩恵でEXE-iシリーズ信託報酬下げ (PV1070数)
男なら背中でいいね!
現在SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)で積み立てをしているEXE-iシリーズの信託報酬が下がりました
情報はFacebook公式ページからなのですがEXE-iシリーズのホームページではコスト低下前のままだったり消費税率も5%のままだったりと・・・結構ほったらかし状態です^^;
この信託報酬の下がった理由はバンガードのETF経費率が下がった影響ですのでSBIアセットマネジメントの運営努力とは別の話です
こちら側(SBI)の企業努力で信託報酬の下げを発表したらさらに素晴らしいですね

4位 ひふみ投信の運用残高をひふみプラスがついに逆転 (PV936数)
5位 WiMAXスマホやルーター電波を強化する (PV919数)
6位 分配金という制度そのものがイラネ (PV903数)
7位 au「安心ケータイサポートプラス」はいらない (PV853数)
8位 NISAがなぜ不便な制度になったのか 大和総研回答まとめ (PV833数)
9位 ココスの朝食バイキングに行ってきた (PV798数)
10位 各インデックスのパフォーマンス2014年2月 (PV771数)

Google検索キーワード


1位 安心ケータイサポートプラス
2位 さわかみ投信
3位 高配当70 ブログ
4位 購入・換金手数料なし
5位 投資信託 3重課税
6位 1555 配当
7位 etf 配当
8位 国民年金基金 値上げ
9位 高配当 etf
10位 wimax 電波 強くする

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ