2014年10月 人気記事ランキング

Google Analyticsによるアクセス解析です
Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています(該当記事

9月(先月)と比較してみると緑色の結果が多いので良かったです(^^)
単純にブログ記事の本数が9月(12本)から、10月(22本)と増えたことによります。

ブログ記事は、体調・気力・体力を兼ね揃えないと書けません。
そういう意味でも、先月は夏~初秋と比較しても調子が良かった感じです♪

Feedly(フィードリー)をはじめとしたRSSなどで新着記事をチェックしてくれると、毎度ブログにアクセスしなくても通知されるのでオススメします。
フェイスブックページでも、ここでは書いていないブログ記事の話を掲載しているのでチェックしてくれると嬉しいです。

過去の人気記事ランキングはこちらからどうぞ

2014年10月 人気記事ランキング


1位 お金のデザイン ETFに特化した投資顧問が営業開始するようです (PV1195数)
2位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (PV1147数)
3位 NISA口座で世界経済インデックスファンドを購入 (PV1096数)
4位 各インデックスのパフォーマンス2014年9月 (PV811数)
5位 タイミング投資は期間が長期になるほど役に立たない (PV762数)
6位 個人型確定拠出年金(個人型401k)の誰でも加入で投資信託は変わる (PV744数)
7位 ダイワファンドラップで感じた違和感 (PV743数)
8位 電車で過ごす時間の使い方で人生に大きな差が出る (PV717数)
9位 インフレに有利なeMAXIS国内物価連動国債インデックスが登場します (PV687数)
10位 タコ配ファンドと無分配ファンドは繋がっている仮説 (PV580数)

Google検索キーワード


1位 ファンドラップ 評判
2位 高配当etf
3位 ダイワファンドラップ
4位 バリュー平均法
5位 マウント解除とは
6位 やっぱりあぶない投資信託
7位 isa 海外etf
8位 国民年金基金 破綻
9位 世界経済 emaxis nisa
10位 ハゲタカ インデックス
※似たようなワードは下位を除外、ほぼブログタイトルのような検索結果も除外

ハゲタカ インデックスってなんだよww

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ