2015年1月 アクセス解析

Google Analyticsによるアクセス解析です
Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています(該当記事

12月(先月)と比較してみると緑色(上昇)の結果が多いので良かったです(^^)
ブログ記事の本数が12月(16本)から、1月(17本)と、ほぼ同程度の本数ながらアクセスが増加したのは、年末年始の連休増えたことによるのかと思いきや、ほぼ平坦なアクセス数でした。

2015年1月 PVの推移

グラフを見ると、年初(4日)と中旬(17、18日)に、グラフのPV数が少しだけ盛り上がっているのがわかります。

4日作成『世界経済インデックスファンドが純資産100億を突破しました
17日作成『スイスフランが対主要通貨で急伸! インデックス投資家『ふーん』

この2つの記事が、ランキングにどんな影響を及ぼしたのか個人的に気になります♪

Feedly(フィードリー)をはじめとしたRSSなどで新着記事をチェックしてくれると、毎度ブログにアクセスしなくても通知されるのでオススメです。
フェイスブックページでも、ここでは書いていないブログ記事の話を、記事公開時に随時掲載しているのでチェックしてくれると嬉しいです。

過去の人気記事ランキングはこちらからどうぞ

2015年1月 人気記事ランキング


1位 世界経済インデックスファンドが純資産100億を突破しました (1,934PV)
2位 スイスフランが対主要通貨で急伸! インデックス投資家『ふーん』 (1,274PV)
3位 2014年総括 各インデックスはすべて上昇という脅威の結果 (1,079PV)
4位 コツコツ投資家の資産形成方程式はシンプルである (1,034PV)
5位 バフェットの賢明と謙虚さが話題なので最近読んだ本を書いておく (1,017PV)
6位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (1,017PV)
7位 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014はニッセイ外株が初登場で栄冠! (974PV)
8位 バリュー平均法の実用は難しい (898PV)
9位 各インデックスのパフォーマンス2014年12月 (877PV)
10位 ヘッジファンドがどれだけスゴい世界でも平均以上の結果を約束するわけではない (867PV)

Google検索キーワード


1位 バリュー平均法
2位 1557
3位 sdカード マウント
4位 お金のデザイン
5位 mushoku2006
6位 世界経済インデックスファンド
7位 インデックス投資
8位 ダイワファンドラップ
9位 ニッセイ国内債券インデックスファンド
10位 マウント解除
※似たようなワードは下位を除外、ほぼブログタイトルのような検索結果も除外

検索で5位に急上昇した『mushoku2006』とは、ブログ年間生活費100万円! 36歳からのドケチリタイア日記の管理人です。

なぜ今月になって、リタイアブログとして有名なmushoku2006さんが、検索ワードで登場したのかはわかりませんし、どうやって自分のブログに辿りつけたのかも謎ですww

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ