ブログアクセスアップについて語るブロガー飲み会1

ブログアクセスアップ&SEO対策について語る第3回ブロガー飲み会に行ってきました。

内容は『ブログアクセスアップ&SEO対策』とあるように、インデックス投資についての議論ではなく、ブロガーとしてのスキル向上講座のような感じ。

SEOとは「検索エンジン最適化(search engine optimization)」の略で、Google検索結果で自分のブログ記事をどうやったら上位のページに評価させるか…というマニアックな集いです。

6人という少人数でやったので、各ブロガーが活発に話し合いやすい状況を作り出していました。

(ブロガー飲み会のメンバー)

リンク先は『ブログアクセスアップ&SEO対策について語る第3回ブロガー飲み会』に行った、各ブロガーによる報告記事となっています。

水瀬ケンイチさん (梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
kenzさん (インデックス投資@川崎
すぱいくさん (1億円を貯めてみよう! chapter2
ますいっちさん (ますいっちと世界分散投資?) ←1次会まで参加
おぱるさん (インデックス投資女子 Around40 happy life
安房さん (海舟の中で資産設計を) ←2次会から参加
とよぴ~ (ほったらかし投資のまにまに) ←自分です。

kenzさんを軸にアクセスアップ&SEO対策の話が進む進む!


正直に言いますと『ブログアクセスアップ&SEO対策』について、過去に自分が積極的に何かをしてきたことは少なかったように思います。

それだけに今回のkenzさんから教えていただいたテクニックの数々は聞いているだけでも新たな発見が多い。

すぱいくさんもkenzさんと同じくらい、SEO対策について詳しいブロガーさんで、2人と水瀬さんを加えた3人の知識や経験は埼玉からきた甲斐がある楽しいトークの連発です。

『とよぴ~・ますいっち・おぱる』の学び組は、非常に高額なセミナー授業料を酒持参の1,500円ポッキリで学ばさせてくれたバリューな機会となりました♪

6人全員が積極的に意見を出し合い、均等で話せたのもよかった♪

ブログアクセスアップ&SEO対策で心に残った内容


ブログタイトルが重要!から始まった講義でしたが、2時間あった話題の中でも心にのこった事柄をピックアップしてみます。

  • 一つの記事には、一つのテーマにしてごちゃまぜしない。
  • アイキャッチ画像がいつも同じだと素人っぽい!
  • 『FC2ブログ』がやばくなったら『はてなブログ』?
  • ますいっちさんの絵の才能開花がハンパない…続けろ!
  • 過去記事をメンテナンスして最近の記事でリンクしている場合には、追記して相互リンクする。
  • リンクの貼り方は重要で『こちら』や『これ』などでリンクを貼らない。
  • 良質なサイトからリンクをたくさん貰うことが重要。(例 水瀬バズーカ)
  • 記事数やブログ歴が重要!

女性視点での指摘が刺さる


おぱるさんが唯一の女性参加でしたが、紙とペンを持参で学習意欲のある素晴らしい素敵女子。

そんなおぱるさんは、女性視点での感想が歯に衣着せぬ意見があり、心に響くものがありました。

『アイキャッチ画像がいつも同じ女性だと素人っぽくて、どんなに内容がよくても…』

真正面にいた自分は、『痛恨の一撃』を喰らったかのように虫の息となりました。

反省…(;´∀`)

手抜きしないで、オリジナリティのある画像を探そう。。。
そういえば、まろさんとのランチでも指摘されたところでした。。。

ますいっちさんとはじめての交流


不思議な魅力のあるますいっちさん。

自分にはない素晴らしい職業なのに、どこか自分と似たような『オーラ』を身にまとっているますいっちさん。

隣の席だったこともあり、FC2での独自ドメイン取得&FC2ブログ有料プランの話や、最近のFC2の不祥事による今後の心配。

『FC2ブログ』がダメになったら『はてなブログ』がいいよね?…と自分とまったく同じ思考回路を持っていたますいっちさん。

今日の飲み会のために涙ぐましい努力があったとかなかったとか。
今度、『もはや投資ブログではない家畜の花道飲み会』を開催しましょう!?

2次会はフリーテーマで…何を話したっけ


ブログアクセスアップについて語るブロガー飲み会4

『ブログアクセスアップ&SEO対策について語る第3回ブロガー飲み会』は、スタートから終了までノンストップで語り合い、名幹事すぱいくさんが締めてくれたので、スムーズに違う飲み屋への移動となりました。

途中で、おぱるさんが一瞬の隙をついてみんなと違う方向へ迷い込んだりしましたが、無事に次なる舞台に到着。

ますいっちさんは1次会で帰ることとなりましたが、2次会からは安房さんが緊急参戦!

特にテーマがあるわけでもなく、様々な情報交換をする貴重な時間となりました♪

ブログアクセスアップ&SEO対策について学んで気付いたこと


SEO対策について、素晴らしい話をいくつも聞いて思ったことは『特別なことではなく、相手を思いやった行動や手間をGoogleは評価しているんだな』ってこと。

評価されているブログには、読みやすいブログの形式みたいなポイントを必ずおさえている。

過去の記事を過去の情報のまま放置しないで、手入れをしていけばGoogleは評価してくれる…これ、言われてみれば人間社会にとっても当たり前の『おもてなしの心』です。

検索結果に直結する、最新のSEO情報をチェックするのは重要なテクニックなのですが、自分はそういう分野に疎いです。
しかしながら、『過去記事を追記メンテナンスする』など、『読者の立場になって察してみる』ことが、結果的にSEO対策になっているのだとしたら、今後はやってみる価値はおおいにありそうです。

明日へのモチベーションとなった素晴らしい夜の会合でした!

(次回記事)
老舗投信ブロガー軌跡の共演!深夜のビールクズに何が起こったのかに続く

スポンサーリンク

関連コンテンツ