
2015年2月は、先月の反動からか海外株式が戻してきました。
国内株式もまた好調だったようですが、円安による海外投資家なのか、GPIFなどによる官製相場なのか、自分にはよくわかりません。
結果として『上がったんだなぁ~』程度の認識で、現在のところアセットアロケーションの変更など何か手を加えることはないです。
(最近の相場に対しての心境)
2015.02.07 リーマン・ショックを知らない投資家に伝えたいこと
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 17432 | 18773 | 7.69% |
外国株式 | 21502 | 22723 | 5.68% |
外国株式H | 12379 | 12988 | 4.92% |
新興国株式 | 13458 | 13879 | 3.13% |
新興国債券H | 11758 | 11808 | 0.43% |
外国債券 | 15822 | 15851 | 0.18% |
国内債券 | 10885 | 10823 | -0.57% |
外国債券H | 11196 | 11132 | -0.57% |
新興国債券 | 13660 | 13492 | -1.23% |
株式インデックスのパフォーマンス2015年2月

青 Funds-i TOPIX
赤 Funds-i 外国株式
橙 Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-i 新興国株式
債券インデックスのパフォーマンス2015年2月

青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-i 外国債券
緑 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-i 新興国債券
黒 Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
過去の各インデックスのパフォーマンス
2014.01.03 各インデックスのパフォーマンス2013年総括
2015.01.05 2014年総括 各インデックスはすべて上昇という脅威の結果
2015.01.30 各インデックスのパフォーマンス2015年1月
[PR]今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています。
SBI証券
スポンサーリンク
関連コンテンツ