パソコンを使う子どもたち 注目 人気

Google Analyticsによるアクセス解析です。

Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています。

2月は日数が少ないこともあり18本という結果でしたが、ブログアクセスアップ&SEO対策について学んできたことが活かせるのか、どんな成果が出るのは今後が楽しみです。

最近は、新着記事と過去記事の手直しを同じくらいの時間をかけています(^^)

Feedly(フィードリー)をはじめとしたRSSなどで新着記事をチェックしてくれると、毎度ブログにアクセスしなくても通知されるのでオススメします。
フェイスブックページでも、ここでは書いていないブログ記事の話を掲載しているのでチェックしてくれると嬉しいです。

当ブログのアクセス解析 2015年2月

2015年2月 人気記事ランキング


1位 リーマン・ショックを知らない投資家に伝えたいこと (1548PV)
2位 SBI証券の個人型確定拠出年金のファンドに不満があるので要望を出してみた (1278PV)
3位 Funds-i シリーズの償還リスクが他社と比較して高すぎる件 (1085PV)
4位 ブログタイトルを『ほったらかし投資のまにまに』に変更しました (948PV)
5位 Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型のリスク・リターンが(・∀・)イイ!! (931PV)
6位 下品なファンド手数料の是正には規制ではなく自由化が有効 (782PV)
7位 老舗投信ブロガー奇跡の共演!深夜のビールクズに何が起こったのか (697PV)
8位 コツコツ投資家の資産形成方程式はシンプルである (637PV)
9位 EXE-i(エグゼアイ)シリーズの投資対象ファンド ・参考指標が変更になります (565PV)
10位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (535PV)

Google検索キーワード


1位 世界経済インデックスファンド
2位 安心ケータイサポートプラス
3位 インデックス投資
4位 バイバイン
5位 バリュー平均法
6位 1557
7位 sdカード マウント
8位 ダイワファンドラップ
9位 三井住友アセットマネジメント
10位 etf 投資
※似たようなワードは下位を除外、ほぼブログタイトルのような検索結果も除外

過去の人気記事ランキングはこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ