最近、あちこちのブログで金ETFについての記事を見かけます。
ソースは
大証:金価格に連動する投資信託を8月10日上場 国内初

引用
大阪証券取引所は17日、金価格に連動するETF(上場投資信託)を来月10日に上場すると発表した。株価指数以外に連動するETFが上場するのは国内初。大証は取扱商品の多様化で個人や海外の投資家などの利用拡大を図る考えだ。

 上場するのは野村アセットマネジメントが設定・運営する「金連動ETF」。投資信託法ではETFの信託財産に金などモノの現物を組み込むことが認められていないため、金とは交換できない。今回は、海外の金融機関が発行する金連動型債券など有価証券に投資することで上場が可能になった。

 最低売買単位は10グラムで、3万円程度になる見通し。金ETFは欧米などで取引が活発化しており、日本でも個人投資家などの需要が見込まれるが、価格や為替変動などのリスクがある。

 大証は今年3月に制度改正し、ETFの対象を国内株価指数から金価格や海外の株価指数にまで広げた。今後、インドや中国の株価指数に連動するETFなどを上場する計画だ。

引用終わり


ETFの本数が増えるのはいいことなんですが・・・金・・・いらない。
個人的な考えですが投資する対象には配当がなければ価値がないと思ってしまうのですよ?
金はあなたのために働いてくれますか?
金は資産として減らずに価格が上昇しているグラフをどこかで見たとします。
でもそれってインフレ率を考慮すると金の存在って今も昔も同水準だと思ったほうがいい。
もう一度書きます。
金はあなたのために働いてくれますか?

この記事の最後に書いてある「今後、インドや中国の株価指数に連動するETFなどを上場する計画」
こちらに期待したいですね。債券ETFやREITインデックスETFのほうが余程ニーズがあると思うんだけどね。
あと海外の株価指数ならば新興国も流行りでいいけれどセオリー通りの商品もお願いしますよ?大証さん。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ