2015年3月 人気記事ランキング

Google Analyticsによるアクセス解析です。

Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています。

3月は日数が少なかった2月の18本より少ない16本という記事数でした。
年度末だったことで、ブログ更新する気力・体力が少なかったのかもしれません。

そう考えると、ブログ更新は心技体が備わってこそ継続できるんだと再認識します。

最近は、新着記事と過去記事の手直しを同じくらいの時間をかけています(^^)
この手直し作業は、一度はじめてみると楽しいことに気付きます。

ちょうど盆栽いじりをしているような感覚なのかもしれません。

Feedly(フィードリー)をはじめとしたRSSなどで新着記事をチェックしてくれると、毎度ブログにアクセスしなくても通知されるのでオススメします。
フェイスブックページでも、ここでは書いていないブログ記事の話を掲載しているのでチェックしてくれると嬉しいです。

2015年3月 人気記事ランキング 2

2015年3月 人気記事ランキング


1位 日経平均15年ぶり1万9500円台乗せ 現在の心境を再確認 (1590PV)
2位 バンガードの進撃により最初から海外ETFという選択肢も整ってきた (1554PV)
3位 各インデックスのパフォーマンス2015年2月 (1509PV)
4位 目標とする資産残高から将来の運用コスト(金額ベース)を知ろう (1505PV)
5位 r>g ですがrは誰でも投資できる素晴らしい時代ですよ (1232PV)
6位 リーマン・ショックを知らない投資家に伝えたいこと (1068PV)
7位 MSCIワールド・インデックス連動ETFのUBS先進国株【1394】が登場! (1036PV)
8位 コモディティ関連インデックスから流入するマネーは17兆円! (948PV)
9位 三井住友アセットマネジメントの直販に全インデックス投資家が期待すること (920PV)
10位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (890PV)

Google検索キーワード


1位 安心ケータイサポートプラス
2位 バイバイン
3位 インデックス投資
4位 1557
5位 sdカード マウント
6位 バリュー平均法
7位 三井住友アセットマネジメント
8位 世界経済インデックスファンド
9位 東証 時価総額
10位 アブラハムプライベートバンク
※似たようなワードは下位を除外、ほぼブログタイトルのような検索結果も除外

過去の人気記事ランキングはこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

関連コンテンツ