各インデックスのパフォーマンス2015年5月

今月(2015年5月)は、日経平均株価が2万円を突破したのが話題になりました。
11日続伸という、1988年2月27日まで13日続伸して以来、ほぼ27年ぶりの現象の最中にいます。

(日本経済新聞 2015/5/29)
東証大引け、11日続伸 11円高の2万0563円、円安・ドル高支え

どこまで続伸が続くのかわかりませんが、先進国株式を含めた最近の株高に、浮かれないように注意していきましょう。

先月は中国の影響からか、新興国株式が一人勝ちをしていましたが、今月は先月末比較で-0.59%と低迷しています。

 アセットクラス  先月末  今月末  騰落率 
国内株式19767207725.08%
外国株式22876238954.45%
外国株式H13062131991.05%
新興国株式1477814691-0.59%
国内債券1085610801-0.51%
外国債券15780160711.84%
外国債券H1111310972-1.27%
新興国債券13494135880.70%
新興国債券H1202811920-0.90%

株式インデックスのパフォーマンス2015年5月


株式インデックスのパフォーマンス2015年5月
青 Funds-i TOPIX
赤 Funds-i 外国株式
橙 Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-i 新興国株式

債券インデックスのパフォーマンス2015年5月


債券インデックスのパフォーマンス2015年5月
青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-i 外国債券
緑 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-i 新興国債券
黒 Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型

(過去の各インデックスのパフォーマンス)
2014.01.03 各インデックスのパフォーマンス2013年総括
2015.01.05 2014年総括 各インデックスはすべて上昇という脅威の結果
2015.01.30 各インデックスのパフォーマンス2015年1月
2015.03.01 各インデックスのパフォーマンス2015年2月
2015.04.02 各インデックスのパフォーマンス2015年3月
2015.05.01 各インデックスのパフォーマンス2015年4月

[PR]今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています。
SBI証券 マネックス証券 カブドットコム証券 楽天証券

スポンサーリンク

関連コンテンツ