
夢もお金も手に入れる人のシンプルな習慣を読んだ中で、第2章の『夢をかなえる人の習慣』をフォーカスしていきます。
夢をかなえる人の習慣でも、18ものパートに分類されていますのですべてを語るには難しいものがあります。
18ものパートの中から印象に残ったものを9つチョイスしてみました。
- 夢をかなえるクセをつける
- 夢を鮮明にイメージする
- 夢はあなたをあきらめない
- あきらめグセをやめる
- 夢を細分化して、できることにフォーカスする
- 夢をかなえるプランを立てる
- 夢をかなえるため必要なことだけをする
- 挫折や失敗を、夢の肥やしにする
- 夢を規制する言葉を自分の辞書から消す
見出しで内容がほぼわかる
言いたいことは各パートの見出しで書かれています。
例えば『あきらめグセをやめる』は、読んだとおりにあきらめないクセを身につけること。
そのための手順として、夢のハードルを下げてみることを推奨しています。
小さなことから乗り越えることでは、以前に読んだ斎藤一人さんの手法に似ています。
(参考記事)
2015.06.21 納税額が日本一の斎藤一人さん『一億円を手に入れる目標』がスゴイ
成功の方法は様々あれど、本質は基本的に同一なのかもしれませんね。
夢を鮮明にイメージするとは覚悟と決意の表明である
『夢を鮮明にイメージする』では、サッカーの本田圭一選手や、テニスの錦織圭選手の小学校時代の文集で書かれたものが紹介されています。
あまりにも有名な文章なので知っている人も多いでしょうが、初見の人もいることでしょうし文中で書かれている箇所内での引用をしてみます。
本田圭一 『将来の夢』
「ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる」
「Wカップで有名になって、(中略)ヨーロッパのセリエAに入団します。そしてレギュラーになって、10番で活躍します。1年間の給料は40億円はほしいです。」
錦織圭 『僕の夢』
「この6年間で一番思い出に残ったことはテニスで日本一になったことです。練習で一生懸命やった結果が出たと思います。」
「一試合一試合を『絶対勝つぞ』と思ってやりました。そして『優勝』までいけた時は、すごくうれしかったです。ぼくはテニスのラリーが長く続くところが好きです。いろいろなコーズに打ちわけ、深く打ったり短く打ったりします。チャンスボールがきた時、強いボールを打つのが好きです。決まった時はすごく気持ちがいいです。このショットがいつも打てるように練習していきたいです。」
「これからはだれにも負けないように、夢は世界チャンピオンになることです。夢に向かって一歩一歩がんばっていきます。」
両者とも素晴らしすぎます!鮮明で具体的に夢を目標として捉えていることが文章から伝わっていきます。
小学校時代から、ブレていない。。。不器用なほどまっすぐで、他の誘惑にも負けない強い精神力を感じ取ることができます。
本人たちは、根性とか精神がどうこうよりも『好き』を追求していっただけかもしれませんね。
夢はあなたをあきらめない
現在、ちんあおさん(インデックス投資ブロガー)が『全面改訂 ほったらかし投資術』のアイキャッチ画像を100作成(現在37)するという夢に挑戦中です。
(ちんあおの小さなお金のブログさんより)
2015/06/21 全面改訂 ほったらかし投資術アイキャッチ案
2015/06/27 <続> 全面改訂 ほったらかし投資術アイキャッチ案
(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんより)
2015/06/27 予想外の「全面改訂 ほったらかし投資術」の楽しみ方
がんばれ!ちんあお!
アイキャッチ画像100個を完成させたら、24時間テレビ 「愛は地球を救う」のチャリティーマラソンより感動する投資クラスタも多数いる(はず)。
とりあえずインデックス投資ナイト2015が開催される週末のお台場に、『全面改訂 ほったらかし投資術』と『カメラ』さえあれば40枚くらいはネタになるだろうから、もう少し頑張れ!
@toyop129 @rosenesanmary @Spike_komainu あとは、とよぴさんとつばささんで31案ずつ出してください。期限は月末で!
— ちんあお (@chin_ao) 2015, 6月 27
※断固拒否します夢もお金も手に入れる人のシンプルな習慣 | ||||
|
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ