
月末になり、ギリシャ問題が再燃してきました。
(参考記事)
2015.06.30 ギリシャ問題・危機・デフォルト・破綻? コツコツ投資家がとるべき行動は
今日時点では、月間の下げ幅こそ新興国株式を除くアセットクラスでは-5%以内ということで限定的ですが、7月からの動向は誰にもわかりません。
わかる人が登場したら、わかったフリした経済評論家か詐欺師かと疑います(;´∀`)
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 20772 | 20246 | -2.53% |
外国株式 | 23895 | 22940 | -4.00% |
外国株式H | 13199 | 12712 | -3.69% |
新興国株式 | 14691 | 13897 | -5.40% |
国内債券 | 10801 | 10792 | -0.08% |
外国債券 | 16071 | 15819 | -1.57% |
外国債券H | 10972 | 10786 | -1.70% |
新興国債券 | 13588 | 13224 | -2.68% |
新興国債券H | 11920 | 11677 | -2.04% |
株式インデックスのパフォーマンス2015年6月

青 Funds-i TOPIX
赤 Funds-i 外国株式
橙 Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型
緑 Funds-i 新興国株式
債券インデックスのパフォーマンス2015年6月

青 Funds-i 国内債券
赤 Funds-i 外国債券
緑 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型
橙 Funds-i 新興国債券
黒 Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型
(過去の各インデックスのパフォーマンス)
2014.01.03 各インデックスのパフォーマンス2013年総括
2015.01.05 2014年総括 各インデックスはすべて上昇という脅威の結果
2015.01.30 各インデックスのパフォーマンス2015年1月
2015.03.01 各インデックスのパフォーマンス2015年2月
2015.04.02 各インデックスのパフォーマンス2015年3月
2015.05.01 各インデックスのパフォーマンス2015年4月
2015.05.30 各インデックスのパフォーマンス2015年5月
[PR]今回紹介したFunds-iシリーズは各ネット証券で取り扱いしています。
SBI証券
スポンサーリンク
関連コンテンツ