
2015年7月4日に開催されたインデックス投資ナイト2015に行ってきました!
チケットが入手できなかったので本来は参加できなかったはずでしたが、運良くfloraさんの連れが来れないということでチケットを分けてもらいました。
(参考記事)
2015.05.04 2015/7/4(土) この夏インデックス投資ナイトがお台場に帰ってくる!
2015.05.06 インデックス投資ナイトのチケット獲得戦争はあります
2015.06.07 販売開始10分でインデックス投資ナイト2015のチケットがない・゚・(つД`)・゚・
2015.06.25 インデックス投資ナイト2015に参加できることになりました!感謝!
素晴らしい内容に感動
今回は焼酎『いいちこ』が有名な三和酒類株式会社さんがイベントのスポンサーになってくれましたので、帰りにワンカップもらってきました♪
酒好きなインデックス投資家は、最初から熱狂のるつぼと化してスタートしたインデックス投資ナイト2015でしたが、今回は上級者にとって大満足な内容だったのかもしれません。
いまからインデックス投資をはじめる人にとってはどうだったかな?
自分が感じとった会場の雰囲気からは、大半の参加者は大満足に見えました。
実行委員会はどこをマスターゲットにしたのかがよくわかりました。
一番ツボに来たのが小松原 宰明氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン)による指数の話。
いくつものグラフを効果的に見せながらレクチャーするセミナーに驚きと感動が止まりません。
感動したことを後で個人的に小松原さんと話していたら、延長線のごとく個人レッスンを長い時間をかけて議論し合いました。
ちなみにポートフォリオの標準偏差を5%などに抑える指数はMAXISトピックスリスクコントロール(10%)のような手法ではなく、食品株や電力株など銘柄のもつ性質(ボラティリティの低いセクター)により実現した戦略です。
ボラティリティが非常に大きいIT株や銀行株を除外した指数とのことで『生活必需品セクターですか?』と聞いたら『そう!』との回答をもらえたので、小松原さんの話で飛び抜けてよかった指数に興味をもった人は、海外ETFを利用してみるのもいいでしょう。
※標準偏差を重視しているのでセクター全部買いとは少し意味が違うこともあります
生活必需品セクターについては過去に取り上げたことがありますので参考に。
(参考記事)
2014.06.22 GPIFは高ROEより生活必需品セクターを重視するべき
日本の運用会社は低コストなグローバル生活必需品セクターを出してくれ!
おぱる参入が良い意味でパルプンテ状態になり大成功のブロガー座談会
ブロガー座談会もまた盛り上がりました!
老舗のインデックス投資ブロガーが揃い踏みしていたのですが、紅一点おぱるさんが壇上にいることが結果的に大成功でした。
もしも、ベテランブロガー(ベテラン投資家)ばかりの座談会だと、良い意味でも悪い意味でも予定調和の中で進行しがちです。
そこを投資初心者おぱるさんが入っていることでスパイスが効いていました。
気付きメモ
いつかブログで考えをまとめるかもしれませんので箇条書きでメモ
- イケメンが進行の仕切りでは新たな才能発見
- 戦略的住宅ローン控除
- 吊られた男さんとNISA観が似ている(恒久化期待を前提でバイ・アンド・ホールド)
- バンガードのコンサルティング料金
- TAAは透明性が足りない
- 債券の期待リターンはまったくあてにならない
- 均等配分投資について
- スマートベータ指数は良いものもあれば悪いものもある
- スマートベータ指数の良し悪しは時期により違う
- ポートフォリオは最大損失額の逆算から始める
- 楽天証券には月1回くらいしか出勤していない
- 画伯のTシャツは2日に1回のヘビロテ
- ちんあおのアイキャッチ画像完全拒絶事件
- 画伯とズボンが同じ
- OPV3人の靴が同じ
- 画伯に会いに行列ができて困惑する
- 俺たちの美奈子が歯列矯正でさらに美しくなります
- 金野さんは飲むと顔に出る(真っ赤)
- すぱいくさんの相棒は東芝dynabook
- 下から地響き・前からタイピング音
すぱいく神の文字起こしに感謝!!
下から地響き・前からタイピング音と書きましたが、すぱいくさんはイベント中は延々とタイピング(文字起こし)をしていました。
イベントの休憩中には第一部の公開をしていましたが、目の前で見る自分にはタイピングの早さが神業です!
ちんあおさんも『ウチの会社に欲しい』とぼやいていましたが、ウチのブログでもゴーストライターとして雇いたいくらいww
イベントが進むに連れて小松原さんや山崎元さんの話が早口でタイピングが追いつかないところもありましたが、自分には真似のできないレベルの話で違う意味で感動です。
そのレポート。途中で指がつったり指先が痙攣をしたり、聞き取れない言葉を隣にいるダディさんと確認しあったり、とにかく渾身の作品です。
ブロガーは内容を引用するときは必ず記事のリンクを貼りましょう。
(1億円を貯めてみよう!chapter2さんより)
インデックス投資ナイト2015速報その1(まずは第一部のブロガー座談会 「私たちインデックス投資をやってます」)#idxnght #iiv
インデックス投資ナイト2015速報その2(続いて第二部のインデックス講座「あなたの知らないインデックスの世界」) #idxnght #iiv
インデックス投資ナイト2015速報その3(最後は第三部の座談会 「アセットアロケーションの考え方ってどうすればいい?」)#idxnght #iiv
途中で指つった。無理だよ。やっぱり。
— すぱいく@メガネをかけたスネ夫 (@Spike_komainu) 2015, 7月 4
ほったらかし投資術にサインを貰いました

イベント終了後に水瀬ケンイチさんと山崎元さんを捕まえてサインをもらってきました♪
将来、水瀬さんがカリスマインデックス投資家として、テレビ進出・全米進出・ハリウッドデビューなんてことになったらサイン本の価値があがるはずなので大事に持っている予定です。
自分は翌朝、子どものテニスを送迎するので早起きましたが、カラオケに進んだ3次会組はまだ家に着いたばかりでしたwwwww
そして自分はテニススクールから、このブログを書いています。
@m_tsubasa おはようございます
そんな時間までやってたのか #idxnght
— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 7月 4
長男坊のテニススクールに到着したのでブログ書きます #何かおかしい pic.twitter.com/3hjQW17hQT
— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 7月 4
スマホでツイートしてる間にパソコンいじくられましたww pic.twitter.com/zLPONQT87b
— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 7月 4
(こちらでも関連記事として紹介しています)
2015.07.09 ブロガー名刺を『前川企画印刷』さんに申し込んでみました
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ