
今日からSBI証券にて、ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)の取り扱いが開始されるので、さっそくログインして新規の積立を設定してきました。
(参考記事)
2015.08.11 待望のニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)が登場!
SBI証券の積立の良い所は、銀行の自動引き落としでもオンライン上ですべてが完結すること。
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)の積立設定も簡単!
世界経済インデックスファンドの積立解除も簡単!
マネックス証券では、セゾンカードによる積立は、毎回クレジットカードの番号を入力したり、
※NISA以外はネット上で完結できるとの指摘を頂きました
SBI証券のオンライン上で完結する自動積立って、便利でスゴいことなのです。
※楽天証券とカブドットコム証券の自動積立の仕様はわかりません
最近は世界同時株安なんて言葉を見聞きしますが、まっさらな基準価額10,000円の投信詳細画面を見ると、『良い誕生日を迎えているなぁ~』と感じます。
このまま数ヶ月の間、基準価額が7000~8000を停滞してくれると『買い側』の現役世代としては嬉しいのですが、マーケットが今後どのような展開をするのかは神のみぞ知るってところ。
期待は心に秘めて、コツコツと積立を継続するのみです。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ