うねり 変化 混ざる

2015年9月を振り返ってみると、三井住友・DC全海外株式インデックスファンドをはじめとした、DC専用で販売されていた低コストインデックスファンドが楽天証券で一般販売されたことが大大大ニュースです。

三井住友・DC全海外株式インデックスファンドの運用会社である三井住友アセットマネジメントが、既存のファンドを含めて信託報酬の報酬水準を環境の変化に応じて見直して改定することを発表(フィデューシャリー・デューティー宣言のひとつ)しました。

信託銀行の三菱UFJ信託銀行がiシェアーズETF東証上場シリーズの分配金から、米国での源泉税徴収時に日米租税条約に基づく軽減税率(10%)を適用するサービスを開始しました。

良い意味で、販売会社・運用会社・信託銀行と話題になることが多かった月でした。

2015年9月 人気記事ランキング


1位 三井住友・DC全海外株式インデックスファンドに投資する前に知るべき注意点(修正あり) (4064PV)
2位 マウント解除しないでスマホからmicro SD カードを抜いたらこうなる (2914PV)
3位 au「安心ケータイサポートプラス」はいらない (2063PV)
4位 リンクについて (1966PV)
5位 自然災害で感じた不動産(住む場所)選びの重要性 (1873PV)
6位 iシェアーズETFの軽減税率を適用するのか各ネット証券に問い合わせてみた (1756PV)
7位 「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の分配金に係る米国現地源泉税に対する軽減税率適用の開始 (1558PV)
8位 各インデックスのパフォーマンス2015年8月 (1430PV)
9位 親子で学びたい「お金・経済・投資・品格」…しあわせ持ちの話 (1317PV)
10位 SBI証券が「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の軽減税率適用を開始します (1199PV)

Google検索キーワード


1位 安心ケータイサポートプラス
2位 三井住友・dc全海外株式インデックスファンド
3位 1557
4位 sdカード マウント
5位 とよぴー ブログ
6位 エアコン室外機カバー ダイソー
7位 バリュー平均法
8位 マウント解除
9位 世界経済インデックスファンド
10位 会計発生高
※似たようなワードは下位を除外、ほぼブログタイトルのような検索結果も除外

先月の今頃、9月(2学期)になったら(ブログ書く本数を)本気出すと書いていましたが、終わってみれば8月よりも1本少ない16記事でした(゚∀゚)

ブログを開始した初期は『毎日更新!』という気持ちもありましたが、最近は肩の力が抜けて『書きたいことだけ書いていく』『疲れた時は無理しない』となっています。

スポンサーリンク

関連コンテンツ