競馬 走る レース 急ぐ

ちんあおさんからハイパーリンクチャレンジ2015というものが回ってきました。
ハイパーリンクチャレンジ2015という企画はなんだ?という方のために、バトンを渡してきたちんあおさんの説明を引用させていただきます。

ハイパーリンクチャレンジ2015とは、大雑把にいうとこんな企画

  • 今年他媒体で公開された記事から印象に残ったものを1本あげる
  • 今年自らが執筆・制作に関わった記事から印象に残ったものを1本あげる
  • 次にこのチャレンジを行う人を2,3名指名する
  • 記事を書いたら、「#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け」を付けてTwitterに投稿



自分のルートをたどると、桃音さんあたりから投信ブロガーに来たようです。

2015年に読んだブログの中で桃音が一番衝撃を受けた記事は何?#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け|ももねいろ
 ↓
私が今年一番印象に残った記事はこれです #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け|1億円を貯めてみよう!chapter2
 ↓
今年一番印象に残っているブログ記事…【ハイパーリンクチャレンジ2015】とやらのバトンが回ってきました|いつか子供に伝えたいお金の話
 ↓
【ハイパーリンクチャレンジ2015】 この1年で最も印象に残った記事2本|吊られた男の投資ブログ
 ↓
【ハイパーリンクチャレンジ2015】 この1年で最も印象に残った記事2本|ちんあおの小さなお金のブログ
 ↓
自分に来た。。。 ※締め切りは明日

今年一番印象に残った記事


2015年はインデックス投資のカテゴリにおいて大きな変化のあった1年でした。
コスト革命と呼ばれる、いままでのインデックスファンドより半分以上もコストを抑えたDC専用投信が一般販売化されたのがキッカケです。

その記事を取り上げようかと思いましたが、どこのポイントをピックアップすればいいのか悩みましたので、悩んだ挙句(5秒くらい)に、コスト革命については却下します^^;

今年一番印象に残った記事は、NightWalkerさんが早期リタイアを発表したこの記事にしました!

実は、9/30付けを持って、、、、|NightWalker's Investment Blog

虫とり小僧さんと同じですが、それほど印象に残った出来事でした。

今年一番印象に残った自分の記事


小4の算数3角形の面積を本気出して考えてみた(小ネタ) 2015.07.16

今年作成したブログ記事をふり返ってみて『これだ!!』と印象に残った記事はこちらになりました。

多くの優秀な頭脳をもつ方から、たくさんの教えをいただき記事にまとめることが出来ました♪

特にybさんはツイッターのダイレクトメールのやり取りで個人レッスンをしてくれたことも、今年一番印象に残った自分の記事にした理由のひとつです。

ブログの書き方は自由だなぁ~と、つくづく再認識した作品であります。

次にバトンをお願いする方々はこちら


なにしろ時間がありません!

明日がこの企画の締め切りみたいですので、さっさと発表します!

NightWalker's Investment BlogのNightWalkerさん!
時間がないので、時間がありそうな仙人を指名しますm(_ _)m

インデックス投資日記@川崎のkenzさん!
時間がないので、締切に強そうなヒャッハー!を指名しますm(_ _)m

スポンサーリンク

関連コンテンツ